
ペンキが付いたダウン
こんばんは 染み抜き職人 まことです
昨年の夏フットサルをやっている時に腰が抜けたように倒れこんでから
もう8か月が経ちました・・・
その時は単なるふくらはぎの肉離れのひどい奴ぐらいに思っていたんですが
先月あまりにも治らないんで初めて整形外科に行ったらどうやらアキレス腱を
断裂していたようなんですね。
小中高と野球やサッカーを続けてきて捻挫やら骨折やら色々怪我をしてきましたが
アキレス腱断裂というと結構な衝撃でしたよ。
しかも中途半端に繋がっているようなんで手術するよりもこのまま付き合って行った
方がいいのではと思えるような先生の見解でした。
そんな中でもこのまま何もせずにいるのではさすがにまずいと感じたのか
最近急に思い立って夜のランニングを始めたんです!
と言っても8か月以上も歩きはするものの走ることは殆どせずに
いたんでわずか15分くらいのゆっくりとしたランニングでも
かなりの筋肉痛になるんですね!
改めて体は使い続けていないとどんどん衰えていってしまうんだと
実感しましたね~・・
さて話は大きく変わり今日のしみ抜きですが・・・
ダウンコートに付いたペンキのシミ です
まずはしみ抜き前からです・・・



ご覧のようにグレーのダウンコートに白いペンキが点々と付いちゃっていますね
範囲はそれほど広くはないのですがさすがにこれでは目立っちゃって
お召しになれませんね
なんでペンキを落としてサッパリいくかってとこなんですが・・・
最近のペンキは結構厄介なんです!!!!
まずペンキ自体がかなり進化していて油性水性は当たり前ですが
シリコン系やら色々な種類が出てきて本当に厄介なペンキが増えてきているんですね
もちろん塗って簡単に落ちたりしないように進化してきている訳ですから
当たり前っちゃ当たり前なんですがこちらにしてみると悩みどころです・・・
今回のペンキもシリコン系で簡単に溶けてこないし粒状になった物が
他についてまた厄介だったりとかなり手間がかかりましたが・・・



何とか完全にきれいにすることが出来ました!!
因みに今日も筋肉痛を乗り越えてしっかりというかユックリと
ランニングしてきました。
ほんと怪我する前ではあり得ない位のスローペースですが
それでもこれだけ筋肉痛になるんですからこれがリハビリってやつなんですかね・・・
まっ継続は力なり! ですからとにかく頑張ってみますね!
ではまた
昨年の夏フットサルをやっている時に腰が抜けたように倒れこんでから
もう8か月が経ちました・・・
その時は単なるふくらはぎの肉離れのひどい奴ぐらいに思っていたんですが
先月あまりにも治らないんで初めて整形外科に行ったらどうやらアキレス腱を
断裂していたようなんですね。
小中高と野球やサッカーを続けてきて捻挫やら骨折やら色々怪我をしてきましたが
アキレス腱断裂というと結構な衝撃でしたよ。
しかも中途半端に繋がっているようなんで手術するよりもこのまま付き合って行った
方がいいのではと思えるような先生の見解でした。
そんな中でもこのまま何もせずにいるのではさすがにまずいと感じたのか
最近急に思い立って夜のランニングを始めたんです!
と言っても8か月以上も歩きはするものの走ることは殆どせずに
いたんでわずか15分くらいのゆっくりとしたランニングでも
かなりの筋肉痛になるんですね!
改めて体は使い続けていないとどんどん衰えていってしまうんだと
実感しましたね~・・
さて話は大きく変わり今日のしみ抜きですが・・・
ダウンコートに付いたペンキのシミ です
まずはしみ抜き前からです・・・



ご覧のようにグレーのダウンコートに白いペンキが点々と付いちゃっていますね
範囲はそれほど広くはないのですがさすがにこれでは目立っちゃって
お召しになれませんね
なんでペンキを落としてサッパリいくかってとこなんですが・・・
最近のペンキは結構厄介なんです!!!!
まずペンキ自体がかなり進化していて油性水性は当たり前ですが
シリコン系やら色々な種類が出てきて本当に厄介なペンキが増えてきているんですね
もちろん塗って簡単に落ちたりしないように進化してきている訳ですから
当たり前っちゃ当たり前なんですがこちらにしてみると悩みどころです・・・
今回のペンキもシリコン系で簡単に溶けてこないし粒状になった物が
他についてまた厄介だったりとかなり手間がかかりましたが・・・



何とか完全にきれいにすることが出来ました!!
因みに今日も筋肉痛を乗り越えてしっかりというかユックリと
ランニングしてきました。
ほんと怪我する前ではあり得ない位のスローペースですが
それでもこれだけ筋肉痛になるんですからこれがリハビリってやつなんですかね・・・
まっ継続は力なり! ですからとにかく頑張ってみますね!
ではまた
スポンサーサイト
テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド