
柔軟剤の選び方のヒントになるかな?
こんにちは 染み抜き職人 まことです
最近このブログの検索ワードでほとんど毎日出てくるのが・・・・
『柔軟剤のシミ』 です
実際に僕もシミ抜きしたことが何度もありますし、そのシミによって色が変わってしまった
なんてケースもあったりしました
なんでシミになったかと聞いてみると衣類に原液が直接かかってしまったり
キチンと混ざっていなくて濃い部分がシミになってしまったりでした
そしてお客様は大体 『どの柔軟剤ならシミにならないのか?』 って知りたがります
そんな時に僕がアドバイスするのは
『日本のメーカーの物がいいですよ』 と言っています
だってもうクリーニング屋やって20年近くになりますがそんなシミ
出てきたのここ何年かなんですよ
本来水に溶かして使う柔軟剤を直接かけてシミになったとしてももう一度濯げば取れるはずですよね
それが取れないってのはある製品が出てきてからなんですよ
その柔軟剤は・・・ レノア です
とにかく柔軟剤でシミになったといって持ってくる方がみな レノア を
使っていました
原因はよくわかりませんがP&Gの製品では今流行りの ダウニー でも
シミになったり、色が変わったりという話を耳にします
なんで僕が柔軟剤で進めるとしたら 花王やライオン といった日本のメーカー製ですね
さてさて話は変わり今日のシミ抜きですが・・・
ジーンズに付いた黒い擦れ汚れ です
まずはしみ抜き前からです・・・

なんでも細い路地で車と接触してしまい、タイヤが擦れて黒く付いてしまったようです
ジーンズと言っても実はブランドが・・・

このブランドじゃ一本何万としますよね
これは何とか落とさねばですよね
ただジーンズはちょっと強めに擦っただけでもすぐに白っぽくなっちゃうので
実はしみ抜きは難しいんです
しかもその味わいみたいなものもそれぞれ違うのでとにかく色を変えないように
気を付けて作業しました
で結果は・・・

どうです? これならシミがあったかもわからないですよね
ではまた
最近このブログの検索ワードでほとんど毎日出てくるのが・・・・
『柔軟剤のシミ』 です
実際に僕もシミ抜きしたことが何度もありますし、そのシミによって色が変わってしまった

なんてケースもあったりしました
なんでシミになったかと聞いてみると衣類に原液が直接かかってしまったり
キチンと混ざっていなくて濃い部分がシミになってしまったりでした
そしてお客様は大体 『どの柔軟剤ならシミにならないのか?』 って知りたがります
そんな時に僕がアドバイスするのは
『日本のメーカーの物がいいですよ』 と言っています
だってもうクリーニング屋やって20年近くになりますがそんなシミ
出てきたのここ何年かなんですよ
本来水に溶かして使う柔軟剤を直接かけてシミになったとしてももう一度濯げば取れるはずですよね
それが取れないってのはある製品が出てきてからなんですよ
その柔軟剤は・・・ レノア です
とにかく柔軟剤でシミになったといって持ってくる方がみな レノア を
使っていました
原因はよくわかりませんがP&Gの製品では今流行りの ダウニー でも
シミになったり、色が変わったりという話を耳にします
なんで僕が柔軟剤で進めるとしたら 花王やライオン といった日本のメーカー製ですね

さてさて話は変わり今日のシミ抜きですが・・・
ジーンズに付いた黒い擦れ汚れ です
まずはしみ抜き前からです・・・

なんでも細い路地で車と接触してしまい、タイヤが擦れて黒く付いてしまったようです

ジーンズと言っても実はブランドが・・・

このブランドじゃ一本何万としますよね

これは何とか落とさねばですよね
ただジーンズはちょっと強めに擦っただけでもすぐに白っぽくなっちゃうので
実はしみ抜きは難しいんです
しかもその味わいみたいなものもそれぞれ違うのでとにかく色を変えないように
気を付けて作業しました
で結果は・・・

どうです? これならシミがあったかもわからないですよね

ではまた
スポンサーサイト