
シルクが入ってると・・・・
こんばんは しみ抜き職人 まことです
今日はジャケットの脇の擦れ修正をアップします
早速修正前から・・・


ちょっとわかりにくいかもしれませんが黒いストライプのジャケットなんですが
わきの下の汗によって擦れがとても強く出ています
えーなんでジャケットの脇なんかがこんなに擦れるの?と思うかも知れません
なんでかというと実はこのジャケット ウールが69% シルクが31%の混毛品
なんです
ウールだけならもちろんここまで脇が擦れることはありませんがシルクが入っていると
こんな状態になってもおかしくありません
なぜならシルクは光沢もあって肌触りがいいのが特徴ですが
ではなんで光沢があって肌触りがいいのかというと
繊維一本一本がとても細くかつ表面が滑らかだからなんです
女性でストレートのロングヘアーの方でとてもつややかな黒髪の方がいますよね
シャンプーのCMに出てきそうな方です
なんでつややかなのかというといわゆる ”キューティクル”ってのが整っていて
表面が滑らかで髪と髪の隙間がないので艶が出るんです
シルクも一緒で表面はなめらかで繊維が細いんで生地にすると目が細かくなるから
つやが出やすいんです
ただ髪も一緒で傷んでくると切れ毛になったりしてしまいますよね
シルクも同様に表面が滑らかで細いから擦れなどには特に弱いんです
だから繊維にシルクが入っていると擦れで白くなりやすいんです
昔は高級な素材の代名詞でしたが最近は普通のスーツに入っていたりします
なんとなく光沢もあっていいし、他のスーツとおんなじような価格ならどうせなら
シルク入りにするかって気持ちになりますね
でもめったに着ないような物ならまだいいのですが普通に仕事で使うようなら
絶対にお勧めできません
脇の部分の擦れは生地が縒れた上で擦れるので毛羽立ちも激しくなり
結構目立つので電車のつり革につかまる時なんか結構気になります
以前擦れぼかしでアップしたニットも同様にシルクと脇の汗で擦れが出てしまっているので
シルク製品で濃色の物をお買い求めになる時にはそういう恐れがあることを
一応念頭に入れて購入を検討してみるといいですよ
では擦れ修正後の画像ですが・・・

完全にではありませんが、かなりましな状態にはなりました。
ではまた
今日はジャケットの脇の擦れ修正をアップします
早速修正前から・・・


ちょっとわかりにくいかもしれませんが黒いストライプのジャケットなんですが
わきの下の汗によって擦れがとても強く出ています
えーなんでジャケットの脇なんかがこんなに擦れるの?と思うかも知れません
なんでかというと実はこのジャケット ウールが69% シルクが31%の混毛品
なんです
ウールだけならもちろんここまで脇が擦れることはありませんがシルクが入っていると
こんな状態になってもおかしくありません
なぜならシルクは光沢もあって肌触りがいいのが特徴ですが
ではなんで光沢があって肌触りがいいのかというと
繊維一本一本がとても細くかつ表面が滑らかだからなんです
女性でストレートのロングヘアーの方でとてもつややかな黒髪の方がいますよね
シャンプーのCMに出てきそうな方です
なんでつややかなのかというといわゆる ”キューティクル”ってのが整っていて
表面が滑らかで髪と髪の隙間がないので艶が出るんです
シルクも一緒で表面はなめらかで繊維が細いんで生地にすると目が細かくなるから
つやが出やすいんです
ただ髪も一緒で傷んでくると切れ毛になったりしてしまいますよね
シルクも同様に表面が滑らかで細いから擦れなどには特に弱いんです
だから繊維にシルクが入っていると擦れで白くなりやすいんです
昔は高級な素材の代名詞でしたが最近は普通のスーツに入っていたりします
なんとなく光沢もあっていいし、他のスーツとおんなじような価格ならどうせなら
シルク入りにするかって気持ちになりますね
でもめったに着ないような物ならまだいいのですが普通に仕事で使うようなら
絶対にお勧めできません
脇の部分の擦れは生地が縒れた上で擦れるので毛羽立ちも激しくなり
結構目立つので電車のつり革につかまる時なんか結構気になります
以前擦れぼかしでアップしたニットも同様にシルクと脇の汗で擦れが出てしまっているので
シルク製品で濃色の物をお買い求めになる時にはそういう恐れがあることを
一応念頭に入れて購入を検討してみるといいですよ

では擦れ修正後の画像ですが・・・

完全にではありませんが、かなりましな状態にはなりました。
ではまた
スポンサーサイト