
着物のお手入れのミソ!なんです
こんばんは しみ抜き職人まことです
今夜は昨日から一転して冷たい雨になりました
やっぱり昨日のうちにナイトツーリングを楽しんでおいて
正解でした
さて今日は長襦袢をお手入れする際の意外なポイント的のものです
長襦袢をお預かりすると本体も襟も結構黄ばんでいたりする時と
本体はきれいなのに襟だけ黄ばんでいたりすることがあります
ただ長襦袢の肝って実は襟 なんですよね
ここがちらっと表から見えるから黄ばんでいたら結構気になるんです
そこでまことのお勧めは 本体は普通にクリーニングして
半襟だけ外して黄ばみ取りを行うようにする!!です
下の写真は黄ばみとり前です


御覧のようにかなり黄ばみが目立ちます
それが 黄ばみ取りを行うと…


ほらっ真っ白になったでしょ!!
多少薄く残る場合もあるんですが使用するには支障のない状態までは必ず
いけますね
七五三でお使いになった方はお早めのお手入れを!
今夜は昨日から一転して冷たい雨になりました
やっぱり昨日のうちにナイトツーリングを楽しんでおいて
正解でした

さて今日は長襦袢をお手入れする際の意外なポイント的のものです
長襦袢をお預かりすると本体も襟も結構黄ばんでいたりする時と
本体はきれいなのに襟だけ黄ばんでいたりすることがあります
ただ長襦袢の肝って実は襟 なんですよね
ここがちらっと表から見えるから黄ばんでいたら結構気になるんです
そこでまことのお勧めは 本体は普通にクリーニングして
半襟だけ外して黄ばみ取りを行うようにする!!です
下の写真は黄ばみとり前です


御覧のようにかなり黄ばみが目立ちます
それが 黄ばみ取りを行うと…


ほらっ真っ白になったでしょ!!
多少薄く残る場合もあるんですが使用するには支障のない状態までは必ず
いけますね
七五三でお使いになった方はお早めのお手入れを!
スポンサーサイト