fc2ブログ
コンテントヘッダー

しみ抜きしてません!!

おはようございます 染み抜き職人 まことです


朝更新するのって初めてかも・・・・


なんだか新鮮な感じですね~


本当なら昨日アップするつもりだったんですがうっかり寝てしまって
気が付いたら朝になってました…


で昨日ちょっと気になったことがあったんでまずはその話題から・・・


昨日ネットを見たといってお問い合わせくださった方がお近くだったんで
ご来店くださいました


その方はお酒をスーツにこぼしてしまってその染み抜きをという依頼だったんですが
一度クリーニングに出したそうですが落ちなかったんで検索されたそうです。


その方のスーツに付いていたんがこのタグ・・・


嘘つきタグ


何だか戦隊物の合体怪獣みたいなタグ ですが確かに
『シミ抜き致しました。』 って書いたタグが付いていますね。


これが付いてお店の人に染み抜きしたけど取れなかった って言われれば
そっか残念・・・  ってお客さんは思いますよね!!


でもこのお品物 染み抜きしてません    よ!


最近依頼される染み抜きで目立つのはシミが付いてご自分で洗ったりしてみたけど
落ちないので・・・ という依頼です!


以前はクリーニングに出したけど落ちないからって方が大半したが
最近はクリーニングに出さないんですよね


その原因はやっぱりこんな目に合っている方が多いからじゃないかと
僕は思っています。


染み抜きについてはお店によってかなりの技術の差があります。


飲食店でも美味しさに差があるでしょうからそれはしょうがないことですよね


でも牛丼って言って豚丼を出したりする店はありませんよね


残念ながらクリーニング業界ではそういう『嘘』が平気でまかり通っているんです・・・


食べ物と違って味がするわけでもないので染み抜きしてないのにしてるって言われたら
お客様はわかりません。


ごまかしている本人は上手くやっているつもりでも相手には
バレバレってことよくありますよね。


お客様のクリーニング離れって実はそういう付けが回ってきているんじゃないかって
最近ものすごく感じています


でも全てのクリーニング店がそうではなくて正直に一生懸命に
やっているお店がほとんどなんでこの業界からそういう嘘やごまかしを
なくす努力をしていかないといかんと地道に発信を続ける日々です


さてだいぶ前置きが長くなりましたが今日のしみ抜きは・・・


   黄ばんでしまったワイシャツ      です


まずはしみ抜き前からです・・・


20130125黄ばみワイシャツ前1


20130125黄ばみワイシャツ前2


20130125黄ばみワイシャツ前3


ご覧のように襟部分が結構黄ばんじゃっていますね


人間の体からは汗もたくさん出ますが同時に皮脂も常に出ています!


人の体から出ているとはいえ皮脂って立派な脂分なんで水には簡単に
溶けていきません


なんでワイシャツの洗い方って実は結構工夫をしていないと汗は取り除けても
皮脂が残ってしまいがちなんです。


もちろん皮脂の出方もかなり個人差があるので黄ばみ方も人それぞれです


なんでどうしても取りきれない皮脂分が次第に蓄積してこのような黄ばみとなる
ことがあります。


そういった場合はしみ抜きの出番です!


蓄積された結果の黄ばみなんで結構手ごわいんですがしっかりと処置することによって・・・


20130125黄ばみワイシャツ後1


20130125黄ばみワイシャツ後2


20130125黄ばみワイシャツ後3


このように完全にきれいにすることが出来ますよ!


久しぶりにのんびりできる休日なんで公園行ったり買い物行ったりと
ゆるりと過ごす予定です


ではまた

スポンサーサイト



テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

不景気だからしょうがない???

こんばんは 染み抜き職人 まことです

今日のお昼頃あるお客様からお電話がありました・・・


その方は昨日発送、今日着で学生服を納品した葛飾区の方です。



『葛飾の~~と申しますが』   


「あっひょっとして昨日学生服を送った~~様ですか?』



なんてやり取りをした僕は何か仕上がりにご不満でもあったのかな??


なんて思っていたら・・・


『あんまりきれいになっているんで感動しました!!』  とうれしいお言葉


さらに続いたのは・・・


『クリーニングってこんなにきれいになるんですね!!』   でした。




他の業種と変わらず、クリーニング業界もかなりの不景気なんですね


具体的にいうと約20年前と比べると年間の総需要は半分以下になっているそうです


確かに高齢化社会になってきて…とか団塊の世代が引退して・・・等
理由はいくらでも見つけられますよね!


そんな中で一番言われている理由は・・・

  『家庭で洗える衣類が増えてきたこと』   だって言われています。


確かに今の衣類は家庭で洗えるものがほとんどっていう位多くなってきてますし
洗剤も洗濯機もその流れですよね。


でも最も大きな理由は・・・

  『クリーニングに出すより家で洗った方がきれいになる』

からじゃないかと思っているんです!



正直この業界はもう何十年も品質について本気で考えてこなかったと思うんですよね。


『うちはいい仕事しているから』  なんて言うクリーニング屋さんも多いんですが
そういうところに限って仕上げにばかり変にこだわったりしていて
『きれいにする』 って事については大して関心がなく勉強不足だったりします。


品質って言っても色々な考え方があると思いますが、僕はクリーニング屋って
『再生業』 だって思っています。


だってお客様は袖を通して衣類がそのままでは次に着れないから
もう一度気持ちよく着れるようにお持ちになると思うんですよね

その着れない大きな理由が 『汚れているから』 ですよね 


その理由を解決できないんじゃお客様はそのサービスに満足できませんよね

いくらきれいに皺が伸びて仕上がっても襟に付いた醤油のシミが
そのままじゃ着れません


だからこの仕事は 『いかにきれいにできるか』 が非常に重要なはずなんです


でもいまだに染み抜きする場所すらないお店すら結構あるんですね。


家で洗うのと変わらない、もっと言えば家で洗った方がきれいになるなんて
業種は『クリーニング屋』 じゃなくて単なる 『家事代行業』 になっちゃいますよね


そんなことを多くのお店がやっていたらそりゃお客様はクリーニング屋なんて
信用しなくなります!


だからこそこれからますます必要とされるのはお客様が感動するくらいの
『きれい』を提供できるお店なんじゃないかと今試行錯誤している途中なんですね


そんな中今日のお客様の電話にはとっても勇気を頂きました 


今年も精進を続けていきますので改めてよろしくお願いいたします


さてかなり前置きが熱~くなっちゃいましたが今日のしみ抜きもプロならではの
染み抜きですよ~!!


今日のしみ抜きは・・・

     ベビードレスの黄ばみ     です 



まずはしみ抜き前からです・・・


20130108ベビードレス前1
    

20130108ベビードレス前2


20130108ベビードレス前3


ご覧のように全体的にかなり濃い黄ばみが出ていました・・・


更にこのドレスはキャップとインナードレスもセットの物でかなり古い
お品物のようで何としてもきれいにしてほしいと栃木県から送ってきて
下さいました


通常こういった黄ばみはそれほど手間なくきれいになる場合も多いのですが
やはりかなり年代物の黄ばみのようで普通に処置したくらいでは薄くなるくらいで
なかなかきれいにならず、色々と工夫し、処置していた結果・・・


20130108ベビードレス後1


20130108ベビードレス後2


20130108ベビードレス後3



この通り!! 全く目立たない状態にすることが出来ました


もちろんキャップもインナードレスもきれいに仕上げましたよ!


明日ももっときれいを追及して朝からしみ抜きしていくんで
今日はこの辺で!


ではまた

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

バーバリーの白いコーデュロイダウンジャケット

こんばんは 染み抜き職人 まことです


先週の土曜日、日曜日に一泊二日で高知に行ってきました。


目的は僕が師範認定を受けている不入流(いらずりゅう)の今年度の
師範認定式、及び新年会に出席するためです。


思えば昨年一月に同じく高知で行われた認定式で師範認定を受けた僕にとっても
非常に思い入れのある新年会です。


とはいえ高知でとなると丸二日がかりになってしまうので
なかなか行ける場所ではありませんよね


でも出来ることなら参加したいと感じさせるのがその新年会の前に不入流の本部で
行われる不入流祖主 高橋先生の染み抜き講義なんです・・・


今年も今までのしみ抜きの常識をガラリと変えるような講義が受けられて
僕も早速今日から試し始めてみました!


やっぱりこれからも不入流が染み抜きをリードしていくのは間違いないと
確信した週末でした!


さて今日のしみ抜きですが・・・


  バーバリーのコーデュロイダウンの黄ばみ   です


まずはしみ抜き前からです・・・


20121228黄ばみダウン前1


20121228黄ばみダウン前2


20121228黄ばみダウン前3


ご覧のようなバーバリーのダウンジャケットです!


濡れたまましばらく置いていたらこのような黄色い輪染みが出てしまったそうで
なんとかして!と送ってきてくださいました


これだけ広範囲の黄ばみとなると全体的な漂泊をしたいところ・・・

ただその時に肝心なのがしっかりとしたテストを行って
安全性を確認した上で行わなければならないこと!


そうしなければせっかく黄ばみを落とせたとしても色が滲んだりしたら
意味がなくなっちゃいますからね~・・・


その辺の手間を省かずにしっかり行うのも品質の一つというもの・・・


そして結果は!


20121228黄ばみダウン後1


20121228黄ばみダウン後2


20121228黄ばみダウン後3


ご覧のように色の滲みもなく真っ白に仕上がりましたよ


にしても昨日の雪は積もりましたね~


今日は午前中いっぱい雪かきをしてましたよ


明日筋肉痛かな~・・・


ではまた

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

染み抜き3連発その①

こんにちは しみ抜き職人 まことです。


今日で仕事納めとなります。

   クリーニングショップよしむら冬季休業は・・・

     12月31日(月)~1月6日(日) までとなります。 (中野上町店は1月6日から営業です)


新年は1月7日からの営業となります、 ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします!


さて今年は 『染み抜き屋』 の開店などもあってブログの更新が夏くらいから
だいぶ滞りがちになってしまいました


来年はなるべくペースを戻しつつアップしていけるようにしていきたいな~・・・


でもしみ抜きをしていなかった訳ではないので今日は最後ということで
たまってしまっている染み抜き画像を一挙に3つ大放出です


まず最初の染み抜きは・・・

     ゼニヤのジーンズの黄ばみ落とし   です


まずはしみ抜き前からです・・・


     20121217黄ばみジーンズ前1


20121217黄ばみジーンズ前2


20121217黄ばみジーンズ前3


おなじみゼニヤのジーンズです・・・

スーツなんかはよくお預かりしますがデニムは結構珍しいですよね。


前全体が黄ばんできてしまっています

こうなると全体を漬け込む漂白になるんですが、デニムはとにかく色落ちしやすいのですが
その色加減が味にもなっているんでできる限り色を変えずに処置しなくては
なりません!


なんで漂白にも結構工夫が必要で配合や温度を工夫して処置を行います。


そんな工夫の結果がこちら・・・


20121217黄ばみジーンズ後1


20121217黄ばみジーンズ後2


20121217黄ばみジーンズ後3


どうです?

平らに黄ばみを薄くしつつ色はほとんど変えずに仕上がりました

これって意外に難しい処置なんですよ!


では本日の一発目はこの辺で・・・


    

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

今日こそ絶対早く寝る!

こんばんは しみ抜き職人 まことです。

昨日、今日とかなりの眠さと戦いつつの仕事…


先月末くらいまでは今年は忘年会があまりないな~・・・なんて
思っていたんですが、なんだかいろいろと追加追加がありまして
一昨日、昨日と今年最後の忘年会で結構ガッツリやっちゃいました


もう何回今年を忘れてるか判らないくらいなんですが、飲み始めちゃうと
ついつい楽しくなっちゃうんで余波が翌日にきます・・・


でも不思議なもので染み抜きしたりしているとまったく眠気を
感じないんですが、こうしてパソコンに向かいと途端に眠気が襲いかかってきます


なんで今日こそは早めに休むぞーーー!!!  という訳です。


さてさて今日の染み抜きですが…


   黄ばみが出たダウンジャケット    です


まずはしみ抜き前からです・・・


20121215黄ばみダウン前1


20121215黄ばみダウン前2


20121215黄ばみダウン前3


おなじみバーバリーのダウンジャケットです!


このモデルの特徴で裏側を白いバーバリーチェックにしてそれがポイントになってるんですが
冬場に着て洗わずに置いたりすると皮脂が酸化してこのように黄ばんできちゃうんですよ


このモデルは最近染み抜きでよくお預かりするんで結構同じように黄ばんでしまっている
方も多いのでは???


おまけにこのモデルは部分的に本革を使っているんで水洗いができないんです。

でも黄ばみを取るためには漂白で水を使うんで濯いだ後に乾かす際に
どうしても輪ジミが出てきがち・・・


そこで漂白で黄ばみを落とした後にちょっと特殊な方法で濯ぐようにして
仕上げてみたところ・・・


20121215黄ばみダウン後1


20121215黄ばみダウン後2


20121215黄ばみダウン後3


元の真っ白さを取り戻すことができました


お客様にもとても喜んでいただけ、こちらも大満足な染み抜きでした


さてボチボチ納品しなくちゃいけないお客様のところに向かう時間ですが
なんだかかなり冷たい雨になってますね~


この後雪にならなきゃいいんですが・・・

ではまた

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

職人 まこと

Author:職人 まこと
八王子と日野でクリーニングショップ
よしむらをやってます
といっても一日中しみ抜きしてるんで
実態はしみ抜き職人な40代・・・
です!

まことがいつもしみ抜きしている
本店は・・・
国道16号バイパス「龍光寺信号」の角にあります

営業時間・・・ AM 8:00~
         PM 6:00
定休日・・・・・ 日曜日・祝日

住所・・・・〒192-0024
  東京都八王子市宇津木町723

電話番号・・・
   0120-71-4343

直接ご来店頂ければしみ抜きは
もちろん洗濯に関することなら
何でもその場でお答えします

また染み抜きについてのご質問や
宅配便での染み抜きクリーニング
については・・・

  宅配染み抜きクリーニング
    『染み抜き屋』http://www.shiminukiya.jp/
までお問い合わせください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
1980位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
352位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード