fc2ブログ
コンテントヘッダー

ダウンコートの擦れ汚れ

こんばんは しみ抜き職人 まことです

昨日は言われていたほどの雪でなくてよかったですよね~・・・


おかげでしみ抜き講習会にも無事行けまして、おまけになぜか朝から
声まで枯れている!!???


まっそんなこんなで早速今日の染み抜きです


今日の染み抜きは・・・


    ダウンコートの皮脂、擦れ汚れ     です


まずはしみ抜き前からです・・・


20130118ダウンコート前1


20130118ダウンコート前2


20130118ダウンコート前3


20130118ダウンコート前4


ダウン製品の定番!! といえるようなお品物です。

襟周りやポケット口の皮脂汚れと袖口の擦れ汚れ・・・


今年のように寒い冬には毎日の用に着ちゃうダウンなんでこういった汚れは
気を付けていたって付いちゃうんですよね~


そこで気を付けていただきたいのがこのまま春の衣替えまでそのままに
しない!!!  とうことです。


この状態ではまだ皮脂なども酸化していないので黄ばんできてないんですが
黄ばんじゃったりすると完全に落ち切らないことももあったりするんで
出来たらシーズン中に一度クリーニングすることをお勧めします!


もちろん ”きちんとメンテナンスできるお店で”  ですけどね!


そうすればこの通り…


20130118ダウンコート後1


20130118ダウンコート後2


20130118ダウンコート後3


20130118ダウンコート後4


新品と同じように蘇りますよ!!!


ではまた
スポンサーサイト



テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

僕も知ってました・・・

こんにちは しみ抜き職人 まことです


今日はちょいと夕方以降が忙しくなりそうなので珍しく午前中にアップです!
(しかもかなり久しぶりの2日連続で


今日の染み抜きは・・・

    超有名プロレスラーのジャージ     です


まずはしみ抜き前からです・・・


20130109プロレスジャージ前1


20130109プロレスジャージ前2


20130109プロレスジャージ前3


こちらのお客様ネットオークションでこのジャージを手に入れたそうなんです・・・


最近のプロレスのことはほとんどわからない僕ですら知っているくらい有名な
選手の物らしいんです。


大切にとっておきたいけどできるだけきれいな状態で置いておきたいので
シミ、汚れをきれいにしてほしいと送ってきてくださいました。


ジャージは生地も丈夫ですし、色もしっかり染めてあるんでしみ抜き自体は
決して難しいものではありません。

ただ今回の問題はメインの汚れが擦れ汚れだってことです!


擦れ汚れは摩擦力があって付くので繊維の奥に入り込んでなかなか手強いシミ
なんですよ


なんで今回は特にシミ、汚れを生地の表面に浮かせることから始めて
色々と工夫しながら処置した結果・・・


20130109プロレスジャージ後1


20130109プロレスジャージ後2


20130109プロレスジャージ後3


御覧のようにシミも目立たなくなり、元の白さが蘇りました!!!


そういえば明日は朝から一日雪になるとかって話ですよね・・・


またこの前みたいな大雪になる可能性も高いとか


そんな中明日はしみ抜き講習会なので蒲田周辺まで行かなくてはなんです・・・


果たして無事に言って帰ってこれるのか???


この続きは次回にお知らせしますね~

ではまた

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

冬なのにサマーランド???

こんばんは 染み抜き職人 まことです

先週の金曜日23日は勤労感謝の日で祝日だったので家族で
東京サマーランドに行ってきました!!

といってもたまたま入場無料券を戴いたから… なんですが

中学生くらいまではよく行ったんですが、同じ八王子市内に住んではいても
もう30年くらい行っていないんですよね・・・

それだけ行っていないとさすがにどんな感じだったのかよく憶えていないから
初めて行くような新鮮な気持ちで行ってきました。


最初に室内プールで2時間ほど遊んで着替えてから表の遊園地で
遊んだんですがなかなか楽しめました


さすがに11月の後半なんで室内とはいえちと寒いんですが子供たちにとっては
全く関係ないくらいの寒さのようで最後まで夢中で遊んでましたし、
遊園地でも下のチビも6歳になったので色々な乗り物に乗れることもあって
ま~遊ぶこと遊ぶこと・・・ 付き合うこっちが大変なくらいでしたよ


でもチビどもの成長を感じられることもあり、結構楽しめたんで今度は
夏場に外のプールも含めて行ってみたくなりましたね~


さてさて今日のしみ抜きですが・・・


20121122点々シミジャケット前1


20121122点々シミジャケット前2


20121122点々シミジャケット前3


グレーのジャケットに点々と茶色いシミが付いていますね


素材はウール100%・・・


このジャケットは千葉県から送ってきてくださいました。


しばらく仕舞っていたジャケットを出してみたらこのような状態になっていたそうです


恐らく前回お召しになった時に飲み物をこぼしてその時は特に
色は出ていなかったのが時間の経過で酸化して着色してきたようですね


そうなると普通にしみ抜きしたんではほとんど変わらず、漂白する必要が
あるのですがこういった黒い糸が使われたウールの生地は非常に
漂白に弱いんです!!!

なんでシミの漂白とはいえかなりデリケートに処置をして
出来る限り薄くした後に色を修正してシミを目立たなくさせる方法で
染み抜きしてみましたよ~


結果は・・・


20121122点々シミジャケット後1


20121122点々シミジャケット後2


20121122点々シミジャケット後3


ご覧のようにまったく目立たない状態に仕上がりましたよ~


これだけ処置するのは結構大変なんですがお客様にもとても喜んで頂けたんで
ホントに報われました

あれっもうこんな時間か… ぼちぼち休むとしますか


ではまた

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

ユニクロとZALA

こんにちは しみ抜き職人 まことです


昨日多摩ニュータウングリーンウォーク内にあるユニクロに行ってきました

目的は先日制服用に購入したブラウスのサイズを交換してもらうためにです


他に寄るところもあったんでお店に付いたのが7時20分過ぎで
事情を話すと店員さんはすぐに探しに行ってくれました


ところが・・・ ちょうど売れてしまったようで欲しかったサイズが
ないんです!!!


取り寄せるとなると1週間ほどかかるとのこと・・・


実は明後日4月1日から南平店と中野上町店で制服を導入することに
なって購入した物なんで何としても間に合わせないといけないんです


そんな事情を話すと今度はザウルスのような携帯端末を取りだして
何やら調べ始めました


どうやらその端末は昨日までの各店舗の在庫状態が詳しく調べられるようなんです


すると聖蹟桜ヶ丘の店舗に結構残っている事が判り、多摩センター駅前の
店舗にももしかするとあるかもしれないとのこと・・・

しかもユニクロは他の店舗でも商品の交換が可能との事!!


聖跡は間に合わなくても多摩センターなら何とかなるなとそれから大急ぎで
他の買い物を済ませてなんとか8時ギリギリに多摩センター店に到着して
店員さんに事情を話すとなんと!! 欲しいサイズがありました


おかげで交換するためにもう一日潰さなくて済みました


ユニクロって言うと銀座に大型店をオープンしたり、ニューヨークにも店舗を出したりと
派手なニュースばかり注目されますが、僕にとっては今回の対応こそ商売している身
としては注目すべき事ですね


だってこれだけ大きな会社になってもお店の対応がきちんとお客さんの
方を向いているなんてなかなかできることじゃないと思うんですよ

店員さんの対応もそうだし、携帯端末での在庫チェックもそう
おまけに他店で交換可能なんてお客さん側からすると本当に助かりますよね


今朝かみさんにこの事を話したら水曜日に行った武蔵村山ミューの
ZALA
の話をし始めました

かみさんがジャケットを試着してみてサイズが合わなかったんで店員さんに
他のサイズはないですか? と聞いたところ 『ありません』 の一言で
終わってしまったそうなんですね

おまけにそばを通った店長らしき男性は『いらっしゃいませ』の一言もなし・・・


残念ながらこのお店はお客様の方に目が向いていないようでした


ちょっとした出来事ですが商売人としてどちらの方に自分は行くべきか
もう答えは出ているんですが、改めて考えさせられるいい機会でした


さて今日のシミ抜きですが・・・


 EVISUTシャツに付いた点々シミ     です


まずはしみ抜き前からです


点点しみ20120330前1


点点しみ20120330前2


御馴染EVISUブランドのかわいいTシャツです



こんな小さなお子さん向けの商品も出しているんですね~


確かに親子で一緒に着たらなかなかかわいいかも


ただ子供が着る物ですからどうしても食べこぼしなんかでシミになりがち・・・


単なる白いTシャツならご家庭でシミ抜きにチャレンジするのも
ありかもしれませんが、万が一プリントの色が変わったりしたらなんて
考えると手が出せませんよね


このお客様もそんな感じで上のお子さんが着ていたのを下の子に着せられたらと
お持ちくださいました


もちろんこれが落せないようじゃ不入流師範の看板に泥を塗るようなもの・・・


しっかり処置したところ…


点点しみ20120330後1


点点しみ20120330後2


シミはもちろん全体的なくすみをさっぱり綺麗になりましたよ


気がつけば3月もあと二日・・・ ようやく春めいてきたんで
衣替えを始めている方が多くなってきているようで
徐々に忙しくなってきましたね~


これからもうひとシミ抜きです!


ではまた









テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

これじゃあ詐欺ですよね

こんにちは しみ抜き職人 まことです

今日は一つにしちゃうと文が長~くなっちゃうんで分けてのアップとしてみました


早速今日のシミ抜きですが・・・

   これじゃクリーニングに出した意味がないよ!     です


まずはしみ抜き前からです

学生服20110519前1

学生服20110519前2

学生服20110519前3


前全体にシミがあり、汗もかいているのでゴワゴワした風合いです

この学生服、実は別のクリーニング店に出してほぼこの状態で戻ってきたようです

しかもシミがあるから汗抜きさっぱりコース的なコースを勧められて
通常料金にプラス加工代金もお支払いしたそうです

そして仕上がってきて、特にシミについても結果報告書(シミが落ちませんでした等・・)も
付いていなかったんでてっきりきれいになっている物と思って家に帰り
翌日息子さんが履こうとしたら、全然きれいになっていないよ!  って話になったそうです

クリーニング業界ってクレーム業界等と比喩される位クレームが多いようです

クリーニング業を営んでいる者としては非常に悔しい話なんですが
こう言ったことが日常的にあるとすれば返す言葉がありません

そのクリーニング工場で仕上げをしている方はこのズボンをどういう気持ちで
仕上げたんでしょうか?

工場のスタッフってお客様と直接接しないけど、汚れていた洋服をきれいに洗って
きれいに仕上げたら絶対気持ちいいと思うんですよね

同じ働くならただ数を仕上げることだけ考えるのより気持ちいいと感じながら
働いた方が疲れ方も違ってくるんじゃないでしょうか?


ちょっと話が長くなりましたが、今回のズボンはしみ抜き前にまずしっかり
洗う事から始めてみました

ドライクリーニングをして、そこからウェットクリーニングをしたらほとんど
きれいになっちゃたんで後は残った個所をシミ抜きしたら…

学生服20110519後1

学生服20110519後2

学生服20110519後3


これでこそ洗った!  って感じですよね


預かるときにお客様が話していました 『これじゃお金を捨てに行ったようなもんだわよね~』って
僕もそう思いました

ではまた

  上出来! と思ったら1ポチを!

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

職人 まこと

Author:職人 まこと
八王子と日野でクリーニングショップ
よしむらをやってます
といっても一日中しみ抜きしてるんで
実態はしみ抜き職人な40代・・・
です!

まことがいつもしみ抜きしている
本店は・・・
国道16号バイパス「龍光寺信号」の角にあります

営業時間・・・ AM 8:00~
         PM 6:00
定休日・・・・・ 日曜日・祝日

住所・・・・〒192-0024
  東京都八王子市宇津木町723

電話番号・・・
   0120-71-4343

直接ご来店頂ければしみ抜きは
もちろん洗濯に関することなら
何でもその場でお答えします

また染み抜きについてのご質問や
宅配便での染み抜きクリーニング
については・・・

  宅配染み抜きクリーニング
    『染み抜き屋』http://www.shiminukiya.jp/
までお問い合わせください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
1980位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
352位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード