fc2ブログ
コンテントヘッダー

ペンキが付いたダウン

こんばんは 染み抜き職人 まことです


昨年の夏フットサルをやっている時に腰が抜けたように倒れこんでから
もう8か月が経ちました・・・


その時は単なるふくらはぎの肉離れのひどい奴ぐらいに思っていたんですが
先月あまりにも治らないんで初めて整形外科に行ったらどうやらアキレス腱を
断裂していたようなんですね。


小中高と野球やサッカーを続けてきて捻挫やら骨折やら色々怪我をしてきましたが
アキレス腱断裂というと結構な衝撃でしたよ。


しかも中途半端に繋がっているようなんで手術するよりもこのまま付き合って行った
方がいいのではと思えるような先生の見解でした。

そんな中でもこのまま何もせずにいるのではさすがにまずいと感じたのか
最近急に思い立って夜のランニングを始めたんです!


と言っても8か月以上も歩きはするものの走ることは殆どせずに
いたんでわずか15分くらいのゆっくりとしたランニングでも
かなりの筋肉痛になるんですね!


改めて体は使い続けていないとどんどん衰えていってしまうんだと
実感しましたね~・・


さて話は大きく変わり今日のしみ抜きですが・・・

   ダウンコートに付いたペンキのシミ     です


まずはしみ抜き前からです・・・


20130126ペンキダウン前1


20130126ペンキダウン前2


20130126ペンキダウン前3


ご覧のようにグレーのダウンコートに白いペンキが点々と付いちゃっていますね


範囲はそれほど広くはないのですがさすがにこれでは目立っちゃって
お召しになれませんね

なんでペンキを落としてサッパリいくかってとこなんですが・・・


最近のペンキは結構厄介なんです!!!!


まずペンキ自体がかなり進化していて油性水性は当たり前ですが
シリコン系やら色々な種類が出てきて本当に厄介なペンキが増えてきているんですね


もちろん塗って簡単に落ちたりしないように進化してきている訳ですから
当たり前っちゃ当たり前なんですがこちらにしてみると悩みどころです・・・


今回のペンキもシリコン系で簡単に溶けてこないし粒状になった物が
他についてまた厄介だったりとかなり手間がかかりましたが・・・


20130126ペンキダウン後1


20130126ペンキダウン後2


20130126ペンキダウン後3


何とか完全にきれいにすることが出来ました!!

因みに今日も筋肉痛を乗り越えてしっかりというかユックリと
ランニングしてきました。

ほんと怪我する前ではあり得ない位のスローペースですが
それでもこれだけ筋肉痛になるんですからこれがリハビリってやつなんですかね・・・


まっ継続は力なり! ですからとにかく頑張ってみますね!


ではまた
スポンサーサイト



テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

今度は馬場か・・・

こんばんは 染み抜き職人 まことです

この前の日曜日に今年最後のしみ抜き講習会がありました。


今年最後ということで終わった後はもちろん?忘年会!

午後5時ころからスタートした忘年会ですが講習会のメンバー以外にも
宇井先生のつながりで色々なメンバーが集まって大盛り上がり!!


結局帰りは終電になってしまいました・・・


蒲田から終電1本前の京浜東北線に乗って品川で無事山手線に乗り換えたところ
思いもよらず目の前の席が空きました!!


座ろうかどうするか迷いましたが、朝から出ていて結構くたびれていたので
とりあえず座ることに・・・


もちろん絶対寝ないつもりで本を広げて読み始めていたところ・・・

『次は高田馬場~高田馬場~』 というアナウンスが


まさかの山手線乗り過ごしでまたもや終電乗り過ごしてしまいましたとさ・・・


今度こそは絶対に帰りの電車で座らないと心に誓った年末の日曜日でした・・・


さてさて今日のしみ抜きですが・・・


    ペンキが撥ねてしまったズボン      です


まずはしみ抜き前から・・・


20121211ペンキズボン前1


20121211ペンキズボン前2


20121211ペンキズボン前3


ご覧のように前側全体に点々と青いペンキが、後ろ側には泥撥ねのような
白い点々がありますね!


このズボンは上下セットの物なのでこれで着れなくなってしまうのは
ちょっと困るということでお隣昭島市からお持ちくださいました。


ペンキのシミなんかにはよくベンジンでたたくなんてネットなんかで出ていますが
ベンジンやシンナーでたたいたところで薄くして大きな輪染みになるのが
関の山です!


最終的に生地からペンキを除去しないと意味がないんですね


そうなるととてもご家庭で出来るものではないので〇〇〇知恵袋なんかを参考にする前に
ちゃんとお任せ頂ければ・・・


20121211ペンキズボン後1


20121211ペンキズボン後2


20121211ペンキズボン後3


きれいになって戻ってきますよ!!


この前もある洗剤メーカーのホームページでビックリするようなアドバイスを
見かけました


ヘアカラーのシミを取るにはどうしたらいいか?

という質問になんと・・・   塩素系の漂白剤を使ってみる   なんて
何とも恐ろしい答えが書いてありました 


ご家庭で手に入る塩素系漂白剤といえば『キッチンハイター』 などで
原料は『次亜塩素酸』というのですが、この漂白剤は衣類に使ったら
100%といっていいくらい事故るんで僕ら不入流のプロは絶対に使わないんですよ!


そんな情報がネットでは当たり前に飛び交っているんで
ホントあくまで参考になるかも知れないかも知れないかも・・・くらいに考えて
おいてくださいね!


ではまた

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

まさかの稲城・・・

こんばんは 染み抜き職人 まことです


この前の日曜日月に一度のしみ抜き講習会だったのですが
久しぶりにやっちゃったんですよ・・・


何をやらかしたのか?って・・・   

       恐怖の南武線ターン   ですよ


月に一度の講習会は朝の九時スタート!! しかも教室は東急多摩川線矢口渡駅に
あるので家を出るのは7時過ぎ…


午前中しっかり学科の授業を行った後に午後から実技になります。


先週は不入流匠聖の井内さんも途中から指導にきてくださったこともあって
非常に内容の濃い講習となったんですね


そして講習会終了後いつものように蒲田駅前で一杯やって10過ぎに
電車に乗りました


川崎から立川に向けての南武線はそれほど混んでおらず、あっさりと座れたんで
座って最初は本を読んでいたんですが次第に眠気が来てちょっとやな予感はしたんですが
ウトウトと居眠りを始め・・・


ハッと気が付くと何やら電車の様子がおかしい!!!


時計を見てみるとなんと12時20分   とりあえず電車を降りると
やっぱり来た電車と反対方向の川崎行・・・


ウトウトしたつもりがかなりぐっすり眠っていて立川でターンして
再び川崎に向かっていたんですよ


結局稲城長沼とかいう駅までしか電車がなくてそこから先は残念ながら
タクシーに・・・    7千円もかかってしまいましたよ~


やはり一週間目一杯仕事して日曜日に朝から講習会出てんだからそら
疲れてますよね~~


薄くなっちゃった財布の中身を眺めながら結構反省した日曜日となりました


さてさて下らん話はそれくらいにして今日のしみ抜きは・・・


   ペンキが付いたYシャツ    です


まずはしみ抜き前からです・・・


赤ペンキワイシャツ20121019前1


赤ペンキワイシャツ20121019前2


ご覧のように真っ白なYシャツの背中に真っ赤なペンキが付いちゃっていますね・・・


どうやらペンキ塗りたてに気が付かずに背中を付けてしまったそうです


このYシャツは東京都豊島区から送ってきてくださいました・・・


ペンキのシミというと油性か水性のどちらか!! って感覚だったんですよ 昔は・・・

でもね今はインク同様にひび割れしにくいようにシリコンが配合されていたりと
簡単に溶けてこない物が増えてきて結構手間がかかるケースが多くなっています


今回のペンキも意外にすんなり溶けてこなくてしみ抜き剤を付けて
しばらく置いて柔らかくするなど多少工夫が必要なペンキでしたが・・・


赤ペンキワイシャツ20121019後1


赤ペンキワイシャツ20121019後2


しっかり溶かし出して処置したらご覧のように真っ白白助 になりましたよ!


昨日の雨から一転して今日は秋晴れの一日でしたね~


ただその分明日の朝の冷え込みはかなり強まるようですよ


今日お客様から聞いた話によると朝方には10度くらいまで気温が下がるとか・・・


暖かくしてお休みくださいね~


ではまた

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

雨の春

こんばんは しみ抜き職人 まことです


にしても今年の春はよく雨が降りますね~


に伴ってか肌寒い日が続いていて、衣替えもまだまだ進んでいないようで
五月に入ってもまだまだ忙しい日が続きそうです


そんな中お店のレジの調子が急に悪くなって色々とやってるうちに
今日の更新もこんな時間になってしまいました


さて今日のしみ抜きですが・・・


 ジーンズについたペンキのシミ     です



まずはしみ抜き前からです・・・



CIMG3548_convert_20120502224913.jpg


CIMG3549_convert_20120502224957.jpg


濃紺のジーンズに白いペンキが付いちゃっています


ついているのは僅かなんですが、色の違いで結構目立っちゃっていますね


こんなシミなら取るのも簡単じゃないの? 


って思っちゃいますかね・・・


確かにペンキ自体は僅かですし、ペンキのシミはそれほど難しいものでは
ない場合が多いんです


ただ今回は見てるほど簡単じゃないんですよ!


なんでかと言うと素材がデニムだからなんです


デニムはとにかく簡単に色が動きやすく、雑な作業をするとシミが取れても
地色が白っぽくなっちゃったりするんです


なんでこんなちょっとしたペンキシミでもやり方ひとつで仕上がりに大きな
差が出ます


そんな細心の注意の元のしみ抜きを行った結果は・・・



CIMG3550_convert_20120502225029.jpg


CIMG3551_convert_20120502225058.jpg


この通り地色は変えずにシミのみきれいに取り除けました


そうそう! 忘れてはいけないお知らせが!!



明日5月3日より5日までの3日間クリーニングショップよしむらでは
連休させて頂きます(大和田店は6日まで)


ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします


ではまた



テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

タッチペン大爆発!!!

こんばんは しみ抜き職人 まことです


先日アップしたようにスマフォに変えてまだ1週間ほど・・・
毎日悪戦苦闘しながらもなんとか前進しているような状況です


でも一昨日どうしてもよくわからないところがあったんで購入したAUショップに
行ってきたんです

購入した時も感じたんですが、これがみんなが求めている携帯ショップでしょ!
って感じる様な最高の対応なんですよ


僕が今まで携帯ショップに行くときは買い替える時か壊れたときくらいの
ものでした


でもねそのショップは 『ちょっと使い方が判らないよ~』 ってお客様が
結構来てるんですよ


実際僕が買った時も高校生くらいの女の子が来店したら店長さんらしき人が
『いらっしゃいませ』 って迎えるんじゃなくて 『こんちは』 って
迎えて 『どう?できた?』 なんて話し始めるんですよ


その子も 『うん!うまくいったけどまた判らない事が出てきて』 なんて
返して質問を始めていました


携帯ショップって本来こんな感じで買った携帯の面倒を見てくれるのが
理想的な形だと思うんですよね


確かに機能の質問に応えてもその場では売り上げにつながる訳ではないですが
そのお店のファンになっちゃえば、ずっと携帯はそのキャリアで買うように
なると思うんです


実際僕はもうすっかりこのお店のファンになっていて弟とかにも
スマフォ買うなら絶対あそこがいいよ! なんて話している位なんですから


そんな訳で少しずつスマフォも使えるようになりつつ、商売のヒントも
もらえたんで、スマフォに変えてよかったんだな~と感じています


さて今日のシミ抜きですが・・・


   タッチペンの塗料が大量に!!     です


まずはしみ抜き前からです・・・


タッチペンのシミ20120317前1


タッチペンのシミ20120317前2


スーツにかなり派手に付いちゃっていますね


どうやら上着のポケットにタッチペンを入れていて車から降りる際に
ポケット部分をドアに挟んでしまったようでタッチペンが破裂したようなんです


これだけ付いちゃっているとさすがに手間がかかりますが
幸い何もせずにお持ち頂いたんでしっかり時間をかけていけば・・・


タッチペンのシミ20120317後1


タッチペンのシミ20120317後2


この通り!! 完全にきれいになりましたよ!!


そういえば今日染み抜き仲間のムラが乙4種の資格試験を
受けていたようで先程受かったよ~~ってメールが入りました


僕も2年前にかなり苦しめられた資格なんでムラの喜びは自分の事のように
わかります!


ムラおめでとう!! 今日はうまい酒を飲んでくれい!!


いやいやよかったよかった

ではまた

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

職人 まこと

Author:職人 まこと
八王子と日野でクリーニングショップ
よしむらをやってます
といっても一日中しみ抜きしてるんで
実態はしみ抜き職人な40代・・・
です!

まことがいつもしみ抜きしている
本店は・・・
国道16号バイパス「龍光寺信号」の角にあります

営業時間・・・ AM 8:00~
         PM 6:00
定休日・・・・・ 日曜日・祝日

住所・・・・〒192-0024
  東京都八王子市宇津木町723

電話番号・・・
   0120-71-4343

直接ご来店頂ければしみ抜きは
もちろん洗濯に関することなら
何でもその場でお答えします

また染み抜きについてのご質問や
宅配便での染み抜きクリーニング
については・・・

  宅配染み抜きクリーニング
    『染み抜き屋』http://www.shiminukiya.jp/
までお問い合わせください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
726位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
133位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード