fc2ブログ
コンテントヘッダー

落ち切れない事ももちろんありますよ

こんばんは 染み抜き職人 まことです


先日買い物に行って改めて接客の難しさを感じたんでまずはその話から・・・


今週頭にある紳士服販売店にワイシャツを買いに行ったんです


平日の昼間ですから駐車場もわずかな台数のみ停まっている状態だったんで
店内も僕ともう一人のお客様がいるのみ・・・


僕は入ってすぐのワイシャツ売り場で早速ワイシャツを選んで
会計のカウンターに持って行き代金を支払いました


支払いも終わって包装してもらったんで受取ろうかと思ったらその店員さんが
『私が持って行きますのでどうぞ出口の方へ』 と言うんで
いや結構ですよと言いましたがそのまま一緒に二人並んで出口まで歩いて
出口前でワイシャツを受け取り、ありがとうございましたと店を出ました


そして僕が車に向かっているとその店員さんはなんと駐車場の出口に
向かっていきました


えっ!! ひょっとして車も見送ってくれるの!!!


本当は駐車場に止めたままでちょっと電話をしたかったんですが
暑い中待たせたままでは申し訳ないので慌てて出口に向かっていき
こちらも窓を開けて頭を下げてお店を後にしました


言葉遣いも丁寧でしたし、笑顔もあってハキハキした対応だったと思います


でもね・・・


なんかしっくりこなかったんですよね~


なんでしょうこの違和感わ??


もし僕が他に荷物を持っていて大変だったら車まで代わりに
ワイシャツを持ってきてくれたら本当に有難かったと思います


でも手ぶらでワイシャツを持ってもらって二人並んで出口に特に何話しするでもなく
向かってるのってなんだか居心地悪かったんですよね


この感じ以前バカラショップに行った際にも感じたんですよね


その時も手ぶらだったんですが、袋を持った店員さんと何話すでもなく
出口まで並んで歩きました


今回も同じ接客を受けて同じように感じたのは多分その接客に気遣いを
感じられなかったんだと思うんです


なんとなくマニュアル通りの接客を受けている気がして押しつけられている気持ちに
なったんですね


以前横浜のバカラショップに行った時には一個しかグラスを買わなかったにもかかわらず
色々買い物をして荷物を持っていた僕を見て荷物が全部入っちゃうくらい大きな袋に
入れてくれたんです


その気遣いは本当に嬉しくて帰ってからかみさんにすぐ話したのを覚えています


おまけにバカラの袋は真っ赤で結構目立つんでエレベーターとか乗っていると
いったいどんな物を買ったんだ?って目でみんなにジロジロ見られたりしてちょっと
優越感も感じちゃったりしました(買ったのは一番安いグラス一つでしたが


”気遣い” って本当に嬉しかったりするんですがそれを ”マニュアル” にすると
こんなにも白けた物になっちゃうんですね


早速今度のミーティングで話そ~っと!!!


さて前置きが長くなりましたが今日のシミ抜きは・・・


   落しきれなかった毛染めのシミ    です


まずはしみ抜き前からです・・・


毛染めセーター20120706前1


毛染めセーター20120706前2


ウール100%のセーターの襟元に黒っぽいシミが・・・


このシミ美容室で付けられてしまったそうでその美容室さんが
染み抜きに出したそうなんですが全く変わらなかったようで
お客様から直接依頼を受けました


お預かりした時点で完全に落とすのはちょっと難しいかもとお伝えしたんです


と言うのは2点ありまして・・・


①他のクリーニング店で正しい処置をしていないと落しづらくなってしまう

②毛染めは当たり前ですが髪の毛に染まるように作られているので
 同様の成分のウール生地に付くとしっかり染まってしまって結構落としにくく
 なってしまう

  からなんです!!


案の定最初に染み抜き剤を付けてもうんともすんとも言いません

この段階で滲みだしたりしないとなると結構厄介なんですよ


それでもなんとか着れる状態までと試行錯誤した結果・・・


毛染めセーター20120706後1


毛染めセーター20120706後2


薄くはなりましたがここまでが限界でした・・・


毛染めのシミは付いた素材なんかによっても結構難易度が変わったりするんで
経験が物を言います


なんでもし付いちゃったら結構シミ抜きの実績があるクリーニング店に
お願いして下さいね~!


ではまた
スポンサーサイト



テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

落ち切らないことだってもちろんあります!

こんばんは 染み抜き職人 まことです

先日ある方から美味しい麦焼酎を戴きました

中々


僕は趣味が 『お酒を飲みに行くこと』 って公言するほどお酒が好きで
得意ジャンルは問わずなんでも飲むんですが最近では焼酎が結構好きなんですね


今回 『中々』 を下さった方は鹿児島出身だそうでそんな話から
焼酎の話になり、戴いちゃったっんです


今日はその中々を飲みながらの更新です

ちょっと冷えたんでお湯割りにして飲んでいますが外飲みもモチロン
楽しいんですが美味しいお酒を自宅でじっくり飲むのもまた格別です


S様本当にありがとうございます 美味しく頂いていますよ!


さてさて今日のしみ抜きですが…

  落としきれなかった襟の黄ばみ    です


まずは染みぬき前からです・・・


落ちなかった黄ばみ20111118前1


落ちなかった黄ばみ20111118前2


お子さんのジャケットに付くような取り外し式の襟がかなり黄ばんじゃっています


染み抜きって正直お店によって落ち方にかなりの差が出ます

今までも東証上場企業で業界ナンバー1の高級クリーニングが売りの
某有名店(バレバレ過ぎですかね) で落ちなかったと
お持ち頂いたインクのシミが1分もかからずに取れたりしたこともありました


反対にどう頑張っても完全に落としきることが出来ないシミというのも
残念ながらたくさんあります


まだまだ腕が足りないのは重々承知ですが、やはり無理をして取り返しのつかない
状態にするのでは申し訳ないので これ以上は!  というギリギリ手前で
落ちないようなら作業を止めるように心掛けています


今回の襟もベストは尽くしたのですが…


落ちなかった黄ばみ20111118後1


落ちなかった黄ばみ20111118後2


残念ながらほとんど目立たないという状態までは持っていけませんでした


落ち切れないシミを一点でも無くしていくのはこれからも永遠に
追い続けていかねばならない課題ですね!!

ますます精進せねば


ではまた
 しっかりやれよと応援の1ポチを!

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

墨汁はなかなか手強いんです

こんばんは しみ抜き職人 まことです

昨日の猛暑から一転今日はずいぶん涼しくなりましたね~

今夜うちのチビ二人は姉のうちにお泊まり!

姉の家は上は高校生から下が小学校2年生までの子供4人の6人家族で
子供たちが代わる代わる面倒見てくれるんでチビどもにとっては
最高に楽しい夜になりそうですよ


さてさて今日のシミ抜きですが…

 落しきれなかった墨汁のシミ    です


まずはしみ抜き前からです


墨汁20110819前1

墨汁20110819前2


お子様のタンクトップですが結構目立つあたりに墨汁が付いちゃっています

このお客様はブログを見てご連絡を戴き、なんと東久留米から送って下さいました

このタンクトップの前に同じく墨汁が付いたスカートを送ってくださって
そちらはなんとか目立たない位に落せたんですが、墨汁のシミは
結構手強いんでこのタンクトップがどこまでいけるかはちと微妙でした


でもせっかく送って頂いたんで何とかもう一度着れる位まで落したい気持ちも
ありつつ、無理をすると生地を白くしてしまったりするので
止め時も肝心でした


さて結果は・・・


墨汁20110819後1


墨汁20110819後2


残念ながら ここまでしか落とせません・・・

これ以上というと生地の目が広がったりしてきちゃうんですね


このお客様もそうなんですが、遠方の為電話でしかやり取り出来ない場合でも
何度か連絡をしたりしているうちにとても信頼して下さったりするケースが
結構あるんです。

ブログやホームページってのはデジタルのように見えてそこから広がっていく
世界は結構アナログでそこに必要なのは人と人のつながりであったり
信頼も元にしたお付き合いだったりするんですよね

何となく勢いで始めたブログですがそのおかげで学ぶことも
非常に多くサービス業を営んでいる者として気付かされることも
あったりと改めて始めてみてよかったな~と感じる今日この頃です


ではまた


  まだまだ精進! の激励1ポチを!

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

落ちないシミもたくさんあります

こんにちは しみ抜き職人 まことです

最近新聞等のマスコミで知らされていることと全く違う実情を
直接現場に携わる人から聞くことが多いんです

先日行った南三陸町なんかはその最たるものでしたが
今回のも子供を持つ親としてはかなり興味深い物でした

うちのお店の受付スタッフとしてもう3年以上のキャリアがある
大学生の男の子はこの春に教育実習に行ったそうです

教育実習って準備なども含め、かなり忙しいようでしばらくシフトも
お休みしていました

先週の日曜日に久しぶりに彼と一緒になったんで軽い気持ちで教育実習に
ついてどうだったのかと聞いてみたら意外な話が聞けました

それは・・ 『公立中高一貫校の現実』   です

彼は自分が卒業した高校に行ったようなんですが今そこは中高一貫校として
新しくなったんです

うちの近くでも中高一貫の公立校があり、私立に比べて学費も安いこともあって
塾が合格実績をチラシに大きくうたうほど人気があるようです

中学でいったん受かってしまえば、高校受験をする必要がなくなることや
6年間を統一したカリキュラムとして考えられるので大学受験対策が
早々に出来る等メリットを聞くことがあってもデメリットってあまり耳にしません

そんな彼が実際に行って感じ、また指導してくれた現役教員から聞いた話では
いいことばかりではなさそうですよ

まず
① 途中に受験がないせいか中だるみが目立ち、学力が低下していると感じること

② 中高一貫の教員は中学過程も高校課程も教えなくてはならない為、非常に忙しく
  放課後に生徒と色々話をしたりする余裕がほとんどない事

③ 私立のようなテストがないという特徴も現実的にはかなり受験対策が必要な
  試験があり、そのため中学校受験の為の塾等の費用がかなりかかっていること


③番に関しては導入前からどうせそうなると思っていましたが① と ②については
現役の教員の方が話していたんで一般的に聞いている話とだいぶ違っているな~
と思いました

どんな物でも導入当初は色々な問題点があって当たり前ですし、それを踏まえて
改善したり、続けていくかを検証すればいい事ですがマスコミが様々な問題点を
積極的に報道しないというのは大問題だと思います


なんで問題点を積極的に報道しようとしないのかな?  

色々しがらみがあったりするんかな?


さてさて話は変わり今日のシミ抜きですが・・・

   落しきれなかったシミ達    です


まずはこちらからです

ガウン20110615前1


綿100%のガウンの襟元に毛染めがべっとり付いちゃっています

そもそも簡単に取れるようじゃ毛染めの役割を果たさないので
毛染めは比較的取れにくいんですが、それでもかなり目立たなくできることがほとんど
なんですが・・・

ガウン20110615後


しみ抜き前と全くと言っていいほど変わっていませんよね!

正直まだやれる方法はあるんですが、それを行うと色が大きく変わってしまいそうなんです

部分的に試した結果危なそうだと判断して無理をして色が大きく変わるよりも
現状の方がまだ状態がいいということでしみ抜きを止めました


続いてこちらです


摺れジャケット前


春夏物のジャケットですが、脇が汗で湿った上に擦れてしまって
生地がかなり白くなっています

この場合は色修正というよりは擦れをどうやってぼかして目立たなくさせるかがポイント
なんです

地道にぼかしてみましたが・・・

摺れジャケット後


結構いい状態にはなりましたが、この見方でもうっすら残っているのが判ります

おまけに擦れって生地表面が毛羽立ったりしているので見る角度によっては
かなり見え方が違っちゃうんです

なんで別の角度から見るともう少し目立っちゃったりするんでこちらも
成功事例とは言えません

というわけで今回の2つ共にシミ抜き代金は掛っていません

御覧のように様々な理由がありますが、物理的に完全にシミが落ち切れなかったり
もしあるい程度目立たなくさせるには色修正も含めて相当な高額になって
とてもお勧めできない物が多々あるのが現実です


先日見たテレビで九州の方のシミ抜き名人さんが出ていて
 『落とせないシミはありません』  と言っていましたが
ある程度勉強している者からするとなんでそんなこと言えるのかが
不思議でなりません

落ちないシミを落とせるようにするのはモチロン挑戦し続けなくては
なりませんが、物理的に無理ってものがあるのも現実と判っていないと
無理をして最初よりひどい状態にしちゃったりしかねません

何事もいいも悪いもお知らせすることが肝心ですよね

ではまた
  


 
  

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

new angle, new day

こんにちは しみ抜き職人 まことです

昨日シミ抜きの講習会だったんですが、行くといきなり師匠の宇井先生から
『吉村君ホームページにアップで出てるよ!!』  というので
早速チェックしてみると 確かにいつの間に撮られたのかわからないような
しみぬき教室でのスナップ写真が載っていました

どうやら 『リコー』 が主宰しているサイトで色々な方の
スナップをまとめて掲載しているようで、今回僕の大師匠の伊藤匠聖のところに
依頼があって、伊藤匠聖自ら教室でのスナップを撮ってコメント付きで送ったようなんです

いやはや自分の顔を画面で見たことなんかないので何とも照れくさい感じです

一応真剣な顔してしみ抜きしているのでよかったら覗いてみてください

new angle , new day


さてさて今日のシミ抜きなんですが・・・

  落ち切らなかったインクシミ  です

まずはしみ抜き前からです


落ちないインク前1

落ちないインク前2

このように大きくはないのですが結構目立つあたりに点々とありますね

今までもインクシミをいくつも載せていますが、インクというのは
ものすごい種類があって、一度書いたら落ちにくい物から
消しゴムでも消せる物まで千差万別です

なんで簡単に落ちる物から落ち切らない物まであります

ただインクシミ抜きを行う上で非常に大事なのが
『なるべく水分を使わないようにする』

ということなんです

というのもインクは一見しただけではどんな種類のものかわかりませんので
まずは油性の処置から始めるのですが、処置を焦って水分を持っていったり
するとその水分で色素がさらに定着してしまったりします

こうなると本当だったら完全に取れたり、もっと薄くなるはずのシミが
落ち切れなくなったりするので水分は最終段階で使うのが
基本中の基本です

なんで・・ 一度水で洗ってあるだけでかなりシミの落ち具合に影響するんです

もしインクシミが付いたりして、ご家庭でシミ抜きを試したりすると
本来落ちるかもしれないシミを落としきれなくしてしまうかもしれないので
何もせずにシミ抜きを依頼するようにして下さいね


このワイシャツも一度洗ってしまっているようでしたので・・・

落ちないインク後1

落ちないインク後2

かなり薄くはなりましたがこれ以上は落ち切れません

せっかく真剣にシミ抜いてる写真とか載ったんだから、落ちなかったシミ抜きじゃなくて
もっとかっこいいシミ抜きをアップすればよかったかな~


ではまた

プロフィール

職人 まこと

Author:職人 まこと
八王子と日野でクリーニングショップ
よしむらをやってます
といっても一日中しみ抜きしてるんで
実態はしみ抜き職人な40代・・・
です!

まことがいつもしみ抜きしている
本店は・・・
国道16号バイパス「龍光寺信号」の角にあります

営業時間・・・ AM 8:00~
         PM 6:00
定休日・・・・・ 日曜日・祝日

住所・・・・〒192-0024
  東京都八王子市宇津木町723

電話番号・・・
   0120-71-4343

直接ご来店頂ければしみ抜きは
もちろん洗濯に関することなら
何でもその場でお答えします

また染み抜きについてのご質問や
宅配便での染み抜きクリーニング
については・・・

  宅配染み抜きクリーニング
    『染み抜き屋』http://www.shiminukiya.jp/
までお問い合わせください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
726位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
133位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード