fc2ブログ
コンテントヘッダー

営業マンの持つべきボールペンとは??

こんにちは 染み抜き職人まことです。

またまたずいぶんご無沙汰してしまっておりますが、ある染み抜きをお持ちになったお客様にアドバイスをしていて 『これは知っていてもらった方がいいかも!!』 と思ったんでご紹介しますね!

営業マンの方ってお客様からの注文や要望をすぐに手帳などに記入できるよう胸ポケットにボールペンを入れているのをよく見かけますよね

これからの季節はワイシャツのポケットに直接ボールペンを指すことも多いのでは・・・

使ったボールペンをポケットに差す際にうっかりやってしまいがちなのが・・・ ペン先を出したままさしてインクシミが付いちゃった!!    ってケース・・・

この染み抜きのご依頼も非常に多いんですがその際シミが目立たなくできるかの大きなポイントが インクの種類 なんですね

ボールペンのインクって大きく分けて水性と油性の二種類になります。

なんとなく水性の方が染み抜きしやすいのかな~ なんて思ったりしませんか?

実は染み抜きしやすいのは 油性  の方で油性ならワイシャツのポケットに付いたくらいならかなりの確率で目立たなくできるんですが、水性は薄くなるものの残ってしまうことが多いんですね~

なんでポケットにボールペンを指すことが多い方は必ず油性を選ぶようにすると万が一の時にもシミが目立たなくできる可能性が高くなりますよ

いや~なかなかいいアドバイスなんじゃないの~って自画自賛しつつ今日はこの辺で!

またいつか~ 



スポンサーサイト



コンテントヘッダー

お勧めできないクリーニング店の見分け方

こんばんは 染み抜き職人まことです。

なんと一年以上もほったらかしになっていたブログの早くも今年2回目の更新です!

染み抜き屋でご依頼いただけるお品物の中には他のクリーニング店で
『落ちません』 と言われてしまってネットで検索して見つけて送ったんです 
という方後結構多いんですね・・・

そんなお品物には前のクリーニング店で付けているタグがそのままついている物が
多く、色々なタグのつけ方があるな~ なんて見ているんですがそんな中
これはブログでお知らせした方がいいかなというタグがあったんでアップしたという訳なんですね!

皆さんはクリーニング屋さんをどうやって選んでいます?

家の近くにあるから・・・  仕上がりが早いから・・・ 価格が安いから・・・
仕上がりがいいから・・・
 さまざまな理由がありますよね

そんな中いいクリーニング屋さんってどうやって探したらいいかわからない って声もよく聞きます。

そういう僕もクリーニング屋なんで選び方ってわからないんですよね

ただこういうクリーニング店は絶対にやめた方がいいんじゃないかなっていうことを
今日は教えちゃいますよ!!

それは・・・   タグのつけ方で判断する   です!

そもそも タグ ってわかります?  

クリーニングに出すと付いてくる番号とかお名前とか書いてある紙切れのことです。

まずはこちらの画像から・・・

見本ネクタイ1

フェラガモのネクタイですがちょっと見にくいんでアップでさらに・・・

見本ネクタイ2

せっかくのフェラガモのブランドラベルにホチキスで 『バチッ』 と タグを付けちゃって
います・・・

これって残念すぎますよね~・・・

ただクリーニング屋さんの中にはいまだにこういった鈍感なお店が多いのも
現実なんですね

こういう姿勢ってもちろんお品物の取り扱いにも現れてきます。

当然洗い方や仕上げ方、包装の仕方にもその鈍感な扱いで対応するので
お客様が期待するような仕上がりは絶対にできないはず!

ですので一度出してみてタグを直接生地やブランドラベルなどにホチキスで
止めたりするようなクリーニング店は次から利用しない方がいいですよ!

ただこの方法は一度出してみないとわからないのがちと難点なんですが・・・

よかったら参考にしてみてくださいませ!!

ではまた
コンテントヘッダー

ボチボチシーズンですね!

こんばんは 染み抜き職人 まことです

明日で10月も終わり今年も残すところあと2か月ですね

11月となると個人的にどうしても気になるのが 『忘年会シーズン』 です


呑兵衛の僕としてはやっぱり気になるところですが忘年会のシーズンで
よく聞くのが・・・

『着ていった洋服に付いた匂いが気になる』  ですね~


焼肉、鍋、お酒、タバコなどなど… 忘年会には気になるにおいの元が
色々とありますね


でもせっかく出かけるんだからオシャレしていきたい気持ちもあるんで
お気に入りを着ていくのも仕方ないですよね…

そんな中でついつい使いたくなるのがファ〇リーズ等の消臭製品ですが
意外に知られていないのが衣類に付くとシミになる!ってことなんです


実際スプレーしただけで汚れが取れるわけではなく単に匂いに対して科学的な
”蓋”をしているに過ぎないので当然色々な無理が生じます

その一つがシミなんで僕としてはあまりお勧めできませんし、
実際うちでは全く使ってなくても不自由なく宴会にも出ています。

その秘密は・・・ ファ〇リーズいらず  に詳しく書いてありますが

日本古来の知恵である 『陰干し』 が意外な効果があるという内容に
なってますよ~


是非参考にして頂きこの忘年会シーズンを快適にお過ごしください!!


ではまた



コンテントヘッダー

ファブリーズなんかいりません!

こんばんは 染み抜き職人 まことです


今日はパソコンを使っていたんですが、ちと追われ気味で
画像をアップしている余裕がなく、それでもちょっと
お伝えしときたいことがあったんで 『ちょっとしたアドバイス』です


みなさんは日常生活でファブリーズとかって使っています??


テレビコマーシャルも散々やっているし、いまやほとんどの家庭にあるのではと
思うほどに普及してきていますよね


でも我が家には一本もありません・・・


なぜなら使う目的がないからなんですよ


実は先日広島から送ってきてくださったお品物は正にファブリーズがらみの
お品物でした


ファブリーズがかかったせいで柄に点々とシミのような色が出てしまったんです


原因は恐らく含まれている酸によるものと考えられます


そもそも結構前から気に入らなかったんですがテレビコマーシャルで

『ファブリーズで洗おう』 なんてやっていますよね


いくら売れればいいという発想とはいえ洗剤メーカーの端くれである
P&G があんな消臭剤を吹きかけることを 『洗う』 なんて
表現するなんてそれこそ詐欺まがいな行為ですよ


だって洗うってことはその物から汚れ成分が出ていかなくては
洗ったってことにはなりませんよね


洗濯で言うと洗剤を溶かして洗いをして汚れを衣類から離れさせた後に
濯ぐことによって衣類をきれいにするわけですよね


それをプシュッとやったことを洗うなんて洗剤メーカーが表現したら見ている方は
あれで洗うことになるんだ!!
って誤解しても仕方ないですよね


レノアやダウニーもそうですが、ほんとP&Gの商品は問題が多いので
要注意ですよ!


っで僕からのアドバウスっていうのはそんなことだけじゃなくて


  匂いの付いた洋服ってどうすればいいか?    なんです


そもそもファブリーズを使うのってなんか匂いが気になるからですよね


よく聞く話が飲みに行って洋服にたばこの匂いが付いたから  とか

焼肉食べに行ったら洋服に匂いが付いたから   とかが多いですね


そこでアドバイスなんですが、うちでそういった時にどうしているかというと
ホントに簡単な方法ですが・・・


  表に半日くらい干しておく   だけなんですよ!


えっ!そんなことで?? と思われるかと思いますがだまされたと思って
一度やってみてください(僕は騙しませんから!)


衣類に風を通すだけでそういった一時的についた匂いは
全くってくらいになくなっちゃいますよ!!


もちろん家の中に干しておいたって全く変わりませんよ

とにかく表の風に通すことが肝心なんです


もしコートやジャケットで色焼けが気になる物でしたら陰干しで
いいんですよ

ってか僕は色焼けが気になっちゃうんでそういう場合はほぼ陰干しに
しています(陽に当てる必要はないんです)


こんな簡単なことで洋服に付いたたばこや焼き肉の匂いがとれたら
ファブリーズなんてなくても平気だったりしませんか?


なんで我が家には必要ないんです


因みにいくら匂いが取れるからって汗臭くなったとか衣類に
汚れがしみ込んだことによって出るにおいはちゃんと『洗う』ように
しないと匂いの原因汚れが出ていかないんで効果ありませんので
お間違いのないように!!

では今日はこの辺で!!


おやすみなさい
 
コンテントヘッダー

これぞ代表的な・・・

こんばんは しみ抜き職人 まことです


今年の梅雨は空梅雨なんですかね~・・・


梅雨入りからは肌寒い日が続いていましたが、関東では
あまり雨が降っていた印象がないような気がします


おまけに今日あたりは梅雨明けしたような青空が広がって
いました


そんな中九州では大変な雨でその原因になっているのが
梅雨前線だそうです


それこそゲリラ豪雨のような勢いで降って大変な被害が出ているようですね


これ以上被害が広がらないことを願うばかりですが、やはり人間がどれだけ
英知を集めても自然災害には到底太刀打ち出来ないと思うんですよね


それは昨年の震災で十分わかっているはずですがこういった災害が起こるたびに
改めて思い知らされることですね



さて今日はしみ抜きではなくて



   超有名ブランドで不良品が!!!    です



とはいえこのブランドは以前にも何度もブログで紹介している云わば
 ”常習犯” のブランドなんですが・・・


まずは画像からです・・・



ラルフ不良ポロ1


云わずと知れた超有名ブランドで最近流行のデザインですが
このポロシャツはま~酷いものが多いんです


因みに洗濯表示は・・・



ラルフ不良ポロ4


日本の表示がついていなかったんですが40度の水洗いが可能となっています


それをお客様が自宅で洗濯したところ・・・



ラルフ不良ポロ2


ラルフ不良ポロ3


襟のワンポイントである赤いラインから派手に色が滲んできたようです


今はお風呂の残り湯を使って洗濯することが多いとはいえさすがに
40度以上での洗濯はご家庭ではまずあり得ませんよね


と言うことは普通に家庭で洗濯するとこんなに風になっちゃうってことですよね


これが車だったりすると間違いなく『リコール』 ってくらいやばい話ですが
何故か衣類だと何となく泣き寝入りってことが多くなります


本来衣類は売り出す前に製品テストを行うのが旧来あるべき形でした


要は個別の繊維だけでテストしてもこれだけ色々な色を組み合わせて作るとなると
最終的に作られた形で洗濯したりのテストを行うことで様々な問題が
出てきたりするんでこういった問題が売り出す前に改善されたりできるんですが
最近は流行がかなり速い流れになっていることもあって出来ていないようなんです


ただそれがGAPなどのファストファッションブランドならまだしもこんなブランドまでも
同じ状況になっています


でも価格は結構しますよね!


って僕からすると”ぼったくり”な感じがしちゃうんでうちをご利用いただいている
お客様にはこのブランドは最近かなり品質が落ちてきているから要注意ですよ~
なんてお知らせしたりしています


今回はちょうどいい例になるようなものが出てきたんでブログでも
お知らせとなりました


因みにこのお品物は色を落とす前にまずお買い求めになってお店に
クレームとして持ち込んだ方がいいのではとお話ししました


今週お返ししたところなんで後日お預かりすることがありましたら
実際色が取れたのかもアップしますね!


皆さんもこのブランドには要注意ですよ~

ではまた
プロフィール

職人 まこと

Author:職人 まこと
八王子と日野でクリーニングショップ
よしむらをやってます
といっても一日中しみ抜きしてるんで
実態はしみ抜き職人な40代・・・
です!

まことがいつもしみ抜きしている
本店は・・・
国道16号バイパス「龍光寺信号」の角にあります

営業時間・・・ AM 8:00~
         PM 6:00
定休日・・・・・ 日曜日・祝日

住所・・・・〒192-0024
  東京都八王子市宇津木町723

電話番号・・・
   0120-71-4343

直接ご来店頂ければしみ抜きは
もちろん洗濯に関することなら
何でもその場でお答えします

また染み抜きについてのご質問や
宅配便での染み抜きクリーニング
については・・・

  宅配染み抜きクリーニング
    『染み抜き屋』http://www.shiminukiya.jp/
までお問い合わせください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
1980位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
352位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード