fc2ブログ
コンテントヘッダー

チョコレートのシミも…

こんばんは しみ抜き職人 まことです


今日は寒かったですね~


花冷えとは言いますが体感的には真冬とさして変わらないくらい・・・


風邪をひいている方も多いようです 皆様もお気を付けください



さて今日のしみ抜きですが・・・


  チョコレートがついたコート       です



まずはしみ抜き前からです・・・



CIMG3397_convert_20120407214941.jpg



CIMG3399_convert_20120407215026.jpg



白いコートに点々とチョコレートが付いちゃっていますね



チョコーレートのシミはさして難しいものではありません


ただ洗えば落ちるというものではないので点々と付いていたり
大きくついている
さらについた品物によっては手間が大きく変わってきます


もちろんシルクやカシミアなんかにつくとシミの除去以上に
素材の風合いを変えないような処置に気を遣ったりもします


今回のコートは幸い綿とポリウレタンの混紡品だったので
処置としては簡単な方でしたが襟の黄ばみなんかも目立ったので
一緒に処置しておきました


結果は…


CIMG3402_convert_20120407215047.jpg


CIMG3403_convert_20120407215102.jpg



もちろん真っ白白助 になりましたよ


明日は朝から消防団なんです・・・


なんと7時20分に集合


今日は早めに休むとするかな~


ではまた

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

タンパク質って固まっちゃうんですよ

こんにちは しみ抜き職人 まことです

今日の読売新聞朝刊にビキニ環礁の記事が原発関連のニュースとして
出ていました

ここはあの第五福竜丸被爆の舞台となった場所として日本でも広く
知られていますね

1957年の水爆実験から57年経ても未だに島に帰島できる見込みは
立っていないそうです

更に驚くことに実験終了後に放射能で汚染された土壌などを処理する方法として
核実験で出来たクレーターに高濃度のプルトニウムなどで汚染された
土などを埋めてコンクリートで蓋をした『ルニックドーム』 を作って
埋めたままになっているというんです

コンクリートの寿命なんて50年位です

いま日本で処置されている核ゴミの処理方法も 『穴掘ってコンクリで固めて埋める』


原子力って本当に技術的に大丈夫なんでしょうか?

そんな疑問が未だに引っかかったままです・・・


さて今日のシミ抜きですが・・・

   硬くなったタンパクシミ    です


まずはしみ抜き前からです・・・


タンパク質のシミ20110909前1


タンパク質のシミ20110909前2


麻がメインでレーヨンやシルクも混紡された生成りのスカートです


一見すると小さいし、大したシミには見えません


でもねこれがなかなかどころかかなり手強いシミなんですよ

シミの様子をよく見ると中央は薄く周りが輪郭のように濃いリング状になっています


この状態は 『タンパク質シミ』  の特徴なんです

タンパク質シミというと普段身近に存在する物で分かりやすいところで言うと
血液のシミなんかは代表的な物です

一般的にシミは付いたらなるべく早くシミ抜きしなくてはいけない って言われているし
確かにその通りなんですが、特に早く処置したいのがこの 『タンパク質のシミ』なんです

シミが酸化するなんて聞いたことがありますかね

僕のブログでも度々書いているんですがシミの成分が酸素と結合することによって
性質がどんどん変化していって、黄ばんだり色が変わったりする原因にもなるんです


タンパク質も例外ではなく酸化によってドンドン固くなってきてしまうんです


血が出てしばらくすると瘡蓋になってきますよね


あんなイメージです


今回のシミも結構時間が経過しているようで瞬間接着剤が付いてしまったように
カチカチになっていました


カチカチのままでは何をしても動かないのでそのタンパク質を柔らかくしてあげる
事が重要です

タンパク質を柔らかくしていくには酵素の力がいるんです

歯磨き粉にも入っていたりするお馴染みの奴ですね


でも酵素って結構デリケートでシミにあった種類や条件をきっちり揃えて
上げないと効果を発揮しないんです

効果を発揮しないとほとんど働いてくれず、結果タンパクシミを落とすことも出来ません

こんな小さなシミでも生地を擦らせる事なくきれいに取るには結構な手間と時間が
かかるんです


でも手間と時間をかけたおかげで・・・・


タンパク質のシミ20110909後1


タンパク質のシミ20110909後2


ホントにきれいに取り除くことが出来ました


ここんところだいぶ日が短くなってきましたね

今日もちょうど今夕焼けがきれいですよ

ではまた

 上出来! と思ったら1ポチを! 

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

暑い時はやっぱりカレーかな!

こんばんは しみ抜き職人 まことです

この前の日曜日7年前に亡くなった先輩の墓参りにOBが集まって
行ってきました

お墓は辻堂にあるので墓参りの後みんなで食事をしてから海に出て遊ぶのが
我が家の恒例になっています

曇り気味でしたがそれなりに暑かったんでチビどもは水着になって
波打ち際で大はしゃぎでした

その後辻堂海浜公園で夕方まで遊んで帰りながら日帰り温泉に入ってと
まさにフルコースの一日でさすがに疲れたらしく家に帰ったら
二人ともバタンキュー  でした・・・

僕らも久しぶりの遠出、しかも海に行けたんですごくリフレッシュできました


さて今日のシミ抜きですが…

  ワイシャツにカレーがはねちゃった!!    です


まずはしみ抜き前からです


カレー20110628前1

ちょっと判りにくいかもしれませんが・・・

カレー20110628前2


カレー20110628前3


左前に点々と黄色いシミが付いちゃっています・・・


今日も真夏のような暑さでしたが暑くなるとカレーっ感じがしますよね

何を隠そう僕はカレーが大好物なんです

学生時代は黄レンジャー(古!)って呼ばれる位どこ行ってもカレーばかり食べていました

いろんなカレーを食べましたが今でも一番だな~と思っているのが
JR日野駅近くにあった 『くりの木』 のキーマカレー ですね

何年か前にお店は閉じてしまったんで今はもう食べられないんですが
ジャズが流れスパイスの香りがする店内でピリッとスパイスのきいた
キーマカレーにこれまた絶妙の炊き具合のご飯を絡めて食べるのは最高だったな~

すっかり思い出に浸っちまいましたが・・ カレーのシミも検索が多いんですよ

カレーって一言で言っても専門店でスパイスから作った物とご家庭で
ルーから作った物では全くシミの抜き方が違うんですよ!

ただどちらにしても色を落とそうといきなり漂泊したってほとんど変わりません

まずは油などをしっかり処置して後は色素だけって状態にすることが
肝心です

今回もしっかり処置した後に漂泊をしてみましたよ

結果は・・・

カレー20110628後1


カレー20110628後2

カレー20110628後3

もちろんバッチリ きれいになりました


それにしても今日は暑かった・・・

でも昨日ちょっと遅くなっちゃたんで今日は休肝日にしとこかな??

ではまた

 上出来! と思ったら1ポチを!

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

ピッカピッカの1年生!

こんばんは 染み抜き職人 まことです

今日は長男の八王子市立宇津木台小学校入学式でした

天気にも恵まれ、一張羅を着て出かけて行きました

僕も式には参列したんですが、この学校は僕らの代が第一期卒業生でして
その学校に自分の息子が入学するなんて感無量でした

校長先生をはじめどの先生方もとても温かく迎えてくれている雰囲気を
感じて安心しました

そしてちょっと驚いたのは新2年生がみんなで歓迎の言葉を話したり
演奏したり、ダンスをしてくれたことでした

去年入学したばかりの子供たちがたった1年でこんなに成長するなんて
ビックリしました

うちのチビもこの一年でどんな成長をするのか今から楽しみですね

さて今日のシミ抜きですが…

  シルクコートに付いた食べ物のシミ   です

まずはしみ抜き前からです

シルクコート20110406前1

シルクコート20110406前2

シルクコート20110406前3

ちょっと見ずらいんですが、前立ての目立つあたりと袖口などに
しっかりとシミが付いちゃっています

素材がシルクというのも厄介ですよ

シルクのシミ抜きが難しいのはとにかく擦れ易いことと
水をたらしただけでも 『ウォータースポット』 と呼ばれている
輪ジミが出来てしまうことなんです

それこそ雨に濡れても点々としたシミになったりしちゃうんで
シルクに食べこぼしなどの水溶性のシミが付くとシミ抜きも
さることながら 『ウォータースポット』 を作らずにいかにシミを
落すかがポイントになります

勿論ご家庭なんかでは絶対に手を出してはいけないシミの一つですよ

こういう時の必殺技が 不入流直伝の 『油水同時処理』 なんです 

もちろんそれだけでは完全に落ち切らず、多少残った部分には
漂白も行ったところ…

シルクコート20110406後1

シルクコート20110406後2

シルクコート20110406後3

輪ジミにもせずにシミだけきれいに落とすことが出来ました


明日からは子供たちだけでの登校が始まるそうです

果たしてうちのチビは無事に学校までたどり着くんでしょうか?・・・

ではまた

  上出来!と思ったら1ポチを!


テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

募金ボーイ!

こんにちは 染み抜き職人 まことです

先週から店頭で今回の災害義援金のご協力をお願いしています

おかげ様で色々な方にご協力を戴いています

すると今日近所に住んでいる姉の子供二人が小学校が休みで
遊びに来ていて、お店の前で募金のお願いに立ってくれることになりました

募金ボーイやまと


本人にとっては遊び感覚に近いんですが、こうして集まったお金が
人様の役に立つんだよと話したら、神妙な顔をして聞いていました

まだ小学1年生なんで今回の災害による事態の深刻さは今一つ判らないとは
思いますが、彼がお願いして集まったお金も大きな山の一角には違いないので
楽しみながらも協力してくれたことが嬉しかったですね

さてさて今日のシミ抜きですが…

  ネクタイにこぼしてしまったタレのシミ   です


まずはしみ抜き前からです

ネクタイ20110324前1

ネクタイ20110324前2

御覧のように一番目立つ個所に中華のタレをこぼしてしまったようです

何度も書いていますがネクタイの染み抜きは着物を扱うように気を
使わないと色を滲ませたり、傷にしてしまったりしてしまいます

今回のネクタイも一見すると薄いグレーの水玉模様って感じですが
実は表に見えていない裏柄に赤い色が一緒に編み込まれていて
目立たない個所で試したところ表側に色が滲んできてしまうことが
わかりました
(もちろんその箇所の色は取ってありますよ)

そこで生地になるべく影響しない方法でシミ抜きしたところ…


ネクタイ20110324後1

ネクタイ20110324後2


バッチリ!! きれいに取れましたよ


昨日に続いて今日の夜も冷え込みそうですね

ではまた

  上出来!と思ったら1ポチを!



テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

プロフィール

職人 まこと

Author:職人 まこと
八王子と日野でクリーニングショップ
よしむらをやってます
といっても一日中しみ抜きしてるんで
実態はしみ抜き職人な40代・・・
です!

まことがいつもしみ抜きしている
本店は・・・
国道16号バイパス「龍光寺信号」の角にあります

営業時間・・・ AM 8:00~
         PM 6:00
定休日・・・・・ 日曜日・祝日

住所・・・・〒192-0024
  東京都八王子市宇津木町723

電話番号・・・
   0120-71-4343

直接ご来店頂ければしみ抜きは
もちろん洗濯に関することなら
何でもその場でお答えします

また染み抜きについてのご質問や
宅配便での染み抜きクリーニング
については・・・

  宅配染み抜きクリーニング
    『染み抜き屋』http://www.shiminukiya.jp/
までお問い合わせください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
856位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
147位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード