fc2ブログ
コンテントヘッダー

41歳の春なのだ

こんばんは しみ抜き職人 まことです


今日は朝から全身筋肉痛で階段の上り下りですらやっとって状態です


昨日は膝を曲げるのもつらい位だったんでこれでもだいぶ楽にはなったんですが・・・


この筋肉痛の原因は昨日のシニアサッカーです


昨日助っ人と言うよりは人数合わせと言う位に呼んでもらっている
シニアサッカーの今シーズン初戦があり、僕も入れて11人しかいない
状況だったんでフル出場してきたんです


一昨日の土曜日に41歳になりました


41歳と言うと 『バカボンのパパ』 と同じ年・・・


そりゃフル出場は無理がありますよね~~


明日は久しぶりのしみ抜き講習会・・・ なんとか明日までにもう少し良くなって
くれるといいんですが・・・


さて今日のシミ抜きですが・・・


    白いダウンに泥汚れが!!    です


まずはしみ抜き前からです・・・


泥汚れダウン20120305前1


泥汚れダウン20120305前2


雨の日に水たまりに落しちゃったりしたんでしょうか??


結構広範囲に泥汚れが付いています


これじゃさすがに着れないし、勿論ご家庭で洗える物じゃないですね


ネットなんかでダウンを家で洗う方法なんて見かけることがありますが
ダウンは洗いももちろん大切ですが、乾燥次第で仕上がりに大きな差が出ます


というのは洗ってしっかり水を吸った羽毛は普通に乾かしても元のように
膨らみません


乾燥器で2時間近くかけて乾かすことによって羽毛がしっかり乾き
元のようなふくらみが戻ってくると言う訳です


因みに家庭用のドラム式洗濯機くらいの乾燥能力やドラムの大きさでは
十分に乾きませんよ!


おまけに最近は表地を裏からコーティングしている品物も多くて
これまた乾かすのにコツがいるんです


なんで寒かったこの冬に活躍したダウン製品はクリーニング店でメンテナンス
してもらうようにして下さいね~


さて今回のダウンですがこれだけ泥汚れが付いていると普通に前処理した
位ではもちろんきれいになりません


泥がしっかり溶ける様な処置を時間をかけて施して洗い、残った個所は部分処置
したところ…


泥汚れダウン20120305後1


泥汚れダウン20120305後2


御覧の通り! 完全にきれいにすることが出来ましたよ


もちろん泥だけでなくて襟などの皮脂汚れもきれいになって色ざえもしました!


3月に入ってもまだまだ寒い日が続いているんでこのダウンももうひと働き
してくれそうですね!

ではまた
スポンサーサイト



テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

今日は泥のシミです

こんばんは しみ抜き職人 まことです

今日はこの後学生時代のバイト仲間の同窓会があるんです!

僕は大学時代に近くのケンタッキーフライドチキンで3年以上バイトしていました

そこはちょっと珍しい位にアルバイト同士の仲が良くて
バイトが終わった後しょっちゅうお茶しに行ったり、海に旅行に行ったり
スキーに行ったりとまるでサークルのような雰囲気でした

しかもただ仲がいいだけでなく仕事もかなり厳しく仕込まれたんで
発注からシフト管理もバイトが出来る位で他のお店で酷使されて
疲れ切った社員さんの休憩処なんて呼ばれていました

そんなこともあってせいか結束が固かったんでバイトを卒業した今でも
ちょくちょく集まるんです

ただ今は衣替えで忙しい時期でもあるのでまだ仕事も終わらないから
2次会からの参加になりそうですよ


さて今日のシミ抜きですが…

   泥汚れが付いたワイシャツ    です


まずはしみ抜き前からです・・・


泥シミワイシャツ20111029前1


泥シミワイシャツ20111029前2


泥シミワイシャツ20111029前3


後ろ側を中心に結構広範囲にシミが付いちゃっていますね

お客様はなんのシミかわからない?? とおっしゃっていたそうですが
シミの状態からすると泥のようです

泥のシミはいきなり漂泊したりしても大して薄くならない事がほとんどなんで
まず前処置をしっかり行って出来るだけ薄くしておくことが肝心です

後に残ったごく薄いシミは全体を漬け込む漂泊で・・・


泥シミワイシャツ20111029後1


泥シミワイシャツ20111029後2


泥シミワイシャツ20111029後3


はいっ!! まっ白白助  ですよ


明日は下のちびの七五三なんです

朝も早いんで今日はほどほどにして帰らないとまたかみさんに
怒られちゃうかな~


ではまた
 上出来! と思ったら1ポチを!

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

それにつけてもおやつはカ~ル

こんばんは 染み抜き職人 まことです

この前の日曜日子供たちと一緒に昼寝をした後に
おやつでカ~ルを食べていたんです

僕は昔からカ~ルが大好きでお菓子を選ぶとしたらカ~ルか
湖池屋のノリ塩って決めてるくらいの大ファンなんです

っでいつものようにチビどもと取り合うように食べていたら
上の息子がこのカ~ル形が面白い って言い出したのがこちら・・・


110703_1555~01


どうやらかみさんによるとごくまれにあるそうなんですが
カ~ルおじさんの形のカ~ルが混じっていることがあるようです

今まで数えきれないくらい食べてきたのに『カ~ルおじさんカ~ル』が
あるなんて知らなかった…

ますますカ~ルの奥深さにやられちまいそうです

残念ながらそのカ~ルは息子に取られちゃいましたが・・・


さて話は変わり今日のしみ抜きですが…

  泥汚れが付いたパンツ     です


まずは染みぬき前からです


泥汚れ20110706前1


泥汚れ20110706前2

泥汚れ20110706前3


雨の日に舗装されていない場所を歩いたようで裾周りに結構泥汚れが
付いちゃっています

ゴルフズボンなんかでもよくありますが裾の泥汚れって意外と
落ちないんですよ

物によっては黄ばみなんかの方が落ちやすかったりするくらい
手ごわいシミの一つです

因みにご家庭で落とそうとして漂泊しても全くというほど効果がなく
かえって落ちづらくしちゃったりするんで漂泊は禁物ですよ

さて今回はまずドライクリーニングを行ってから前処理で浸み込んだ泥をしっかり
溶かし出してから部分的にこすり洗いをしてウェットクリーニングをして
残った個所は必殺 『まこと抜き』 を行いました

結果は…


泥汚れ20110706後1


泥汚れ20110706後2


泥汚れ20110706後3


表側も裏側も完全にきれいにすることが出来ました


そうそう明日は今月24日に予定している南三陸町での炊き出しの
打ち合わせがあるんです

明日からの2週間は色々と忙しいことになりそうです

ではまた

 上出来! と思ったら1ポチを!

テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

泥汚れだってこの通り!

こんばんは 染み抜き職人 まことです

昨日母や叔父夫婦、いとこ達とうちの家族総勢10人で千葉まで祖父母の
お墓参りに行っていきました

とにかく道が空いていて、中山競馬場近くまで1時間ちょっとで行けちゃいました!

おまけにお墓参りが終わって車に乗り込むとちょうど小雨が降ってきて
そのあと昼食に立ち寄ったイタリアンでは僕らが入った直後に
どっとお客さんが押し寄せて、何組も待つほどでした

帰りも順調でみんな口々に今日はとにかくついてたね~ と・・・

その時に僕がとにかく楽天的なのはこの一族の血なんだと改めて感じちゃいました

ちょっとしたことばかりなんですが、ついてるな~って感じられると
そのあとすごく得した気持ちになれるんです

些細なことで幸せを感じられるこの性格は僕の特技?の一つなんですよ

さてさて話は変わりまして今日のしみ抜きですが・・・

 泥汚れがついちゃったパンツ    です

まずは染みぬき前からです

泥パンツ20110404前1

泥パンツ20110404前2

綿のカーゴパンツなんでアウトドアに活躍ですがうっかり楽しむと
泥汚れがついちゃったりもしますよね~

泥汚れといっても付いたシチュエーションのよって落ち具合がかなり違ってきます

今回のように擦って付いたものや雨の日に白いパンツについた泥ハネなんかは
落とすのも結構手間がかかります

擦って付くと摩擦が加わって、雨の日の泥ハネは水と泥が混じったせいで
生地にしっかり浸み込んでいるからです

今回のような擦れ汚れの泥は単なる前処理だけでは落ちないので
部分的にしっかり処置して残った汚れを染み抜きしました

結果は…

泥パンツ20110404後1

ほらアップで見ても…

泥パンツ20110404後2

泥パンツ20110404後3

バッチリ落とす事が出来ましたよ

今日の計画停電も見送りになりました

おかげでお預かり品も順調に仕上げることが出来ました

今日もも付いてたな~

モチロン節電はしっかりしてますけどね

ではまた

 上出来!と思ったら1ポチを!



テーマ : 衣類のシミ抜き実例
ジャンル : ファッション・ブランド

コンテントヘッダー

ようやく落ち着きました

こんばんは 染み抜き職人 まことです

先週の土曜日に更新して以来、更新できずに早水曜日になってしまいました

というのも今日で ”よしむら” の工場稼働がおしまいになるので
年内に仕上がる予定でお預かりしているお品物をドンドン仕上げていかなくては
いけない都合で毎日追われるように染み抜きしつつ、夜は消防団の歳末警戒で
出動するので更新する余裕がなくここまで空いてしまいました

先程すべての仕上げが終わり、明日は朝から工場の大掃除を行い仕事納めとなります

もうひと踏ん張りです


さて今日のシミ抜きなんですが

   泥だらけのブルゾン  です

まずはしみ抜き前からです

ブルゾン20101228前1

ブルゾン20101228前2

御覧のようにほとんど全体に泥汚れが付いちゃっています

ここまで泥汚れが付いている物は最初にドライクリーニングを行うと
結構泥が落ちたりすることが多いんですが、残念ながらこのブルゾンは
ドライクリーニング禁止の表示が付いており、
表示上は書いていないのですがボンディんグ加工がされていそうなんで
リスクを考えてドライクリーニングはやめておきました

ところで 『ボンディング加工』 ってご存知ですか?

最近この加工がされているコートやブルゾンなどのアウター類がものすごく多いんですが
消費者の方はほとんど知らない事が多いようです

『ボンディング加工』とは・・表地の裏側に別の生地を接着剤で張り合わせている
加工のことです 
 

なんでそんなことするのかというとゴムのような生地を裏側に張り合わせることによって
本来風を通してしまうような ウール や フリース などの生地を表地に使っても
風を通しにくい防寒性の高さを売りに出来る商品が作れるって訳なんです

一見いいことなんじゃないの~ なんて思いがちですが、実は最近この手の商品の
問題が非常に多いんですよ

どういうことかというと所詮薄い生地に使っている接着剤ですから
製造から2,3年ほどすると接着剤がはがれてきてしまい
表地に大きなイボイボのような空気の凸凹が出来てしまうんです

これが始まってしまうともう修正することが出来なくってしまうんですよ

おまけに接着剤の寿命が尽きちゃっているかは表からじゃ全く分からないんで
ドライクリーニングで溶解が進みやすい接着剤が使われていそうな今回のような
ブルゾンは表示通りドライクリーニングしないようにしています


なんで今回は全体に水性の前処理剤を掛けてしばらくおいて汚れを浮かせてから
『よしむらオリジナル』 の部分洗い用の洗剤を付けて柔らかいブラシで
部分的に擦り洗いを行ってからウェットクリーニングを行い
さらに残った部分はシミ抜きで落しました

どれくらいきれいになったかな~??

ブルゾン20101228後1

ブルゾン20101228後2

もちろん完全にきれいになりましたよ

さてさて今日は久しぶりに早めに家に帰れそうかな?

ではまた

プロフィール

職人 まこと

Author:職人 まこと
八王子と日野でクリーニングショップ
よしむらをやってます
といっても一日中しみ抜きしてるんで
実態はしみ抜き職人な40代・・・
です!

まことがいつもしみ抜きしている
本店は・・・
国道16号バイパス「龍光寺信号」の角にあります

営業時間・・・ AM 8:00~
         PM 6:00
定休日・・・・・ 日曜日・祝日

住所・・・・〒192-0024
  東京都八王子市宇津木町723

電話番号・・・
   0120-71-4343

直接ご来店頂ければしみ抜きは
もちろん洗濯に関することなら
何でもその場でお答えします

また染み抜きについてのご質問や
宅配便での染み抜きクリーニング
については・・・

  宅配染み抜きクリーニング
    『染み抜き屋』http://www.shiminukiya.jp/
までお問い合わせください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ファッション・ブランド
1980位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
352位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード