
新年早々ボケボケです・・・
こんばんは 染み抜き職人 まことです
昨年末にお二人と今日もおひとりブログを見たということで
ご来店頂いた方がいらっしゃいます
年末年始のお忙しい中足を運んで頂きまして本当に感謝です
なんですが・・・新年早々ちとボケボケしているのか 結構難しかったり、
手間がかかったシミのしみ抜き前を撮っておきながら、
シミを抜いたら満足してそのまま仕上げに回してしまったりが何件か
続いています・・・・
しみ抜き前しかないんですが一応こういうのもきれいになるという参考までと
悔し紛れにそのうち2つをアップします
まずはこちらです・・・

学生服のズボンなんですが、接着剤がかなり広範囲に付いちゃっていました
接着剤はもちろん溶けにくく作ってあるので、溶かし出すのにとても手間がかかります
が、もちろんきれいになりましたよ
次にこちらです・・・


麻100%の紳士ジャケットなんですが、襟やそで口の黄ばみの他に
右前のポケット付近や右ひじ周辺にも大きなシミが出ていました
ここまで全体的だと全体を漬け込む漂泊を行うのですが、綿やポリエステル
レーヨンなどの素材に比べて麻は色があせて白っぽくなりやすく
色を褪せさせずに黄ばみをきれいにする頃合いが難しいところなんです
なんで今回はいつもとは違う特別な方法で全体を漂泊し、その後に
色も修正し、全く目立たない状態になりました!
うーん やっぱりしみ抜き前のみで実際に落ちたのをお見せできないのは
中途半端な感じですね~
来週からは気を付けま~す
ではまた
昨年末にお二人と今日もおひとりブログを見たということで
ご来店頂いた方がいらっしゃいます
年末年始のお忙しい中足を運んで頂きまして本当に感謝です

なんですが・・・新年早々ちとボケボケしているのか 結構難しかったり、
手間がかかったシミのしみ抜き前を撮っておきながら、
シミを抜いたら満足してそのまま仕上げに回してしまったりが何件か
続いています・・・・

しみ抜き前しかないんですが一応こういうのもきれいになるという参考までと
悔し紛れにそのうち2つをアップします

まずはこちらです・・・

学生服のズボンなんですが、接着剤がかなり広範囲に付いちゃっていました
接着剤はもちろん溶けにくく作ってあるので、溶かし出すのにとても手間がかかります
が、もちろんきれいになりましたよ
次にこちらです・・・


麻100%の紳士ジャケットなんですが、襟やそで口の黄ばみの他に
右前のポケット付近や右ひじ周辺にも大きなシミが出ていました
ここまで全体的だと全体を漬け込む漂泊を行うのですが、綿やポリエステル
レーヨンなどの素材に比べて麻は色があせて白っぽくなりやすく
色を褪せさせずに黄ばみをきれいにする頃合いが難しいところなんです

なんで今回はいつもとは違う特別な方法で全体を漂泊し、その後に
色も修正し、全く目立たない状態になりました!
うーん やっぱりしみ抜き前のみで実際に落ちたのをお見せできないのは
中途半端な感じですね~

来週からは気を付けま~す

ではまた